平舘台場(ひらだてだいば)

城郭基本情報

名称(よみ) 平舘台場(ひらだてだいば)
所在地 青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘田の沢
天気情報

05/10(金) 降水確率:20%
18℃[+4]10℃[+6] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 外ヶ浜町役場政策推進課[電話
分類・構造 台場
天守構造 なし
築城主 弘前藩
築城年 嘉永2年(1849)
主な城主 弘前藩
遺構 土塁
指定文化財 県史跡(平舘台場跡)
再建建造物 説明板
平舘台場跡は、嘉永2年(1849)に弘前藩が構築した砲台の跡である。弘化4年(1847)に平舘に異国船が現れ、外国人8人が上陸したことを受け、弘前藩が台場を設置したもので、開国後に取り壊された。

台場の遺構は、やや扇形をした土塁に囲まれており、大砲を据えたと考えられる窪地が7ヶ所、出入口が2ヶ所残されている。土塁の高さは約2.3メートル、幅は概ね10メートル、土塁内部は南北80メートル、東西11メートル程である。

土塁には33本の松が植えられている。また、台場の西側には、南北1.8キロメートルにわたる松林があり、一体で景観を形成している。

指定面積は、松林を含む11,941平方メートルで、平坦地に造られた7つの砲台を持つ西洋流の台場として重要である。

情報提供:外ヶ浜町教育委員会社会教育課



城郭口コミ


2021/05/29 18:19tk
平舘台場:道の駅が有ります。外が浜【旧蟹田町】から今別町にどんだけ通行量が有るのか疑問に思う 例年ならば海水浴場で、賑やかになる筈下北半島が間近に見える。右手に『鯛じま』がはっきり見えます。真ん中に『仏ヶ浦』の白い景色です。左手は下北半島のまさかり部分です。右手奥の方に陸奥湾から夏泊半島も見えます。松林に囲まれ土塁が往時を偲ばれます。弘前藩の北海道斜里町警備と幕末期に於ける、外国船の侵入に台場を作るとは大変な出費でした。但し、北方警備が認められて弘前藩は石高の見直し倍増する 天守閣の再興と10万石大名になる

2019/06/01 05:15武さーん
平舘台場:平舘灯台の手前にある場所です。杉林がたくさんあります。

城郭攻略情報


2024/05/04 15:07
ぴっぴこ大蔵大輔
脇野沢港でOK
2023/08/02 05:47
あざらし肥前守
公共交通:一例北海道新幹線乗車中。(❜19・5攻略)
2022/09/09 08:50
副将軍こうちゃん播守
JR津軽線「瀬辺地」→「蟹田」駅間で攻略出来ました!!
2022/06/09 06:03
えぐりん中務卿
津軽海峡フェリーつがる出港43分後攻略
2022/02/22 06:47
睦月陸奥守
青森方面から国道280号(山側)の蟹田スキー場看板付近で攻略出来ました

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 浪花の本多平八郎忠勝さん 8

 2位 jurijoさん 8

 3位 風の谷の尾張守ラ-さん 7

 

to_top
気に入った!しました