名称(よみ) | 尾附城(おつくじょう) |
所在地 | 群馬県多野郡神流町尾附 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 連郭式山城 |
築城主 | 不明 |
築城年 | 永禄年間(1558〜1570) |
主な城主 | 不明 |
遺構 | 曲輪、堀切、竪堀 |
再建建造物 | 説明板 |
2024/05/01 00:23 マグロ常陸介祐平
尾附城:近くを歩いていた方に城の入口を尋ねると2ルートあるうちの登りやすい方ということで、携帯電話の電波塔脇まで案内してもらいました。階段を登るということでしたが、階段は地表が脆くほぼ垂直なところに石が埋め込まれたもので(写真1枚目)、常人が二足歩行で進めるものではなく、滑落しないように四つん這いで登ることになりました。(これで登りやすい方ということはもう1つのルートは?)途中に帯曲輪状の僅かな平地があり、左側には二段の腰曲輪(写真2,3枚目)が見られます。登りきって主郭の平地が見えたところで目の前に大きな鹿、びっくりして滑り落ちそうになりました。主郭には祠があり、キレイな平地になっています。南側は断...
2023/06/05 09:36 里のシロクマ侍従
尾附城:今回は、尾附城から佐久市の城を見て回りるつもりで出て来ました。尾附生活改善センター横の駐車場を利用。NTTドコモの電源設備右手より登り始める、二十三夜待供養の石碑と石燈籠の間に微かな踏み跡を辿る。急斜面に埋もれた石段があり不安定な足場を一つ一つ登る、狭い平場の腰曲輪に着き急斜面を振り返ると2段の腰曲輪が確認できる、下りの時に確認するとして、主郭へ急斜面を登る。主郭には小さな社が祀られ、藪もなく風が心地よい。西尾根に進むと2段の郭があり二段目の郭の先に藪の中に堀切がある。ニ段目目の郭を北斜面に沿って藪こぎして進むと、先程登って来た主郭下の帯曲輪に通じていた。再度主郭へ登り、東の尾根を進む、こちら...
来月度の城主争い戦況
1位 みやちかさん 35回
2位 シマちゃんさん 18回
3位 かのはら小町さん 15回
登城口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |