阿波崎城(あばざきじょう)

阿波崎城 投稿者:シノ大膳大夫ヨッスイさん
icon

00時間

45

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 阿波崎城(あばざきじょう)
所在地 茨城県稲敷市阿波崎2316他
天気情報

07/06(日) 降水確率:40%
32℃[+1]25℃[+2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 稲敷市歴史民俗資料館[電話
分類・構造 丘城
築城主 北畠親房
築城年 延元3年〔南朝〕/暦応元年〔北朝〕(1338)
主な城主 北畠親房
遺構 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(阿波崎城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/06/09 23:21真田左衛門佐幸隆
阿波崎城:今は虫が多く、おすすめ出来ません。春秋口がおすすめですね。登り口の左の高い土塁、右側の階段状の武者走りらしい道、本丸跡の広場には阿波崎城祉の石碑か建立されています。近くにあるあかさか屋菓子店で和菓子を購入甘い物で疲れを癒やしました。

2024/06/19 18:45(*¯ ³¯)っ旦
阿波崎城:山を崩して作られた馬蹄型の城で、段状の曲輪、竪堀などあります。夏は蜘蛛の巣注意⚠️です。駐車場🅿️は細い道を登った右手の神様を祀っている曲輪か、もう一つ上の曲輪だと思われます。

城郭攻略情報


2025/04/27 08:48
伊賀外記慶久
圏央道外回り 186キロポスト付近にて攻略
2023/07/23 12:08
常陸介はるか
和田公園にて攻略。
2023/07/22 20:29
あざらし肥前守
公共交通:一例JR成田線下総神崎駅前のヤマザキショップで自転車をレンタル、R356利根水郷ラインを北西に進み、神崎大橋を渡り県道107号江戸崎神崎線に入り、新利根川までに可。下総神崎駅〜桜東バス新利根・神崎線の運行もあり。(❜18・5攻略)
2022/04/30 11:00
征夷大将軍たろす
土浦から車でR125東進、「大杉神社」前で攻略できました。
2021/05/14 16:37
(*¯ ³¯)っ旦
車のない方は下記の方の通り、バスを使うのが1番です。そのままバスで抜けてしまうなら問題はありませんが、Uターンするときは帰りのバスが1時間近く来ないときがあります。時間を潰せる方は良いですが、することが無い方はバスの時間を睨みながらバス道を佐原方面へ移動します。すると二、三十分歩いたところに南北朝時代に南朝方、北畠親房に与した罪で斬首された十三ヶ村の名主たちの十三塚があります。建てられたのは43年後の1381年らしいので、歴史ある塚だと思います。道路から脇に入ったら直ぐにありますし、バス停も本当に目の前にあります。ただし佐原駅から江戸崎へ向かうバスの終電は早いので気をつけてください。おそらく1...

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 てんてんさん 12

 2位 293_FKZさん 8

 3位 ちびアンさん 3

阿波崎城の周辺スポット情報

 説明板(碑・説明板)

 城址石碑(碑・説明板)

 浮島城(周辺城郭)

 神崎城(東の城)(周辺城郭)

 神崎城(中の城)(周辺城郭)

 神崎城(西の城)(周辺城郭)

 大貫陣屋(周辺城郭)

 天満宮(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました