神宮寺城(じんぐうじじょう)

神宮寺城 投稿者:昌幸近江守更に吉さん

城郭基本情報

名称(よみ) 神宮寺城(じんぐうじじょう)
所在地 茨城県稲敷市神宮寺830他
天気情報

04/04(金) 降水確率:40%
14℃[+5]4℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 稲敷市歴史民俗資料館[電話
分類・構造 平城
築城主 東条氏
築城年 南北朝時代
主な城主 北畠氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(神宮寺城跡)
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/01/28 12:14武蔵野弾正少弼蘭丸
神宮寺城:木が生い茂っていますが、城郭遺構ははっきり残っています。特に東側の堀が深く、見ごたえあります。何より、ここで北畠親房公が戦ったんだな…と、感傷に浸れます。

2024/12/01 23:18マグロ常陸介祐平
須賀神社:応永9年(1402年)に創建されたとされる神社で、元々は牛頭天王社だったようです。江戸時代初期には、古渡藩主丹羽氏に崇敬されていたようです。祇園祭では、霞ヶ浦に神輿渡御が行われているようです。古渡東城から南西に約100m程に位置し、周りより一段高くなっており、社殿の左側から背後にかけて土塁が見られます。土塁の外周は舗装路になっているため、堀の有無はわかりません。神社の創建時期とは矛盾してしまいますが、位置的に近く山城風で、居住スペースに乏しい(消滅部分はわかりませんが)古渡東城の根古屋のようにも思えてしまいます。

城郭攻略情報


2023/07/23 12:46
常陸介はるか
大杉神社にて攻略。
2021/10/05 04:19
あざらし肥前守
公共交通:一例JR成田線下総神崎駅前のヤマザキショップで自転車をレンタル、R356利根水郷ラインを北西に進み、神崎大橋を渡り県道107号江戸崎神崎線を少し進んだあたりで可。(❜18・5攻略)このあたりで不可の場合はもう少し北進が必要かも。
2020/12/22 19:05
播磨守風のこうちゃん✨️
JR成田線佐原駅前から桜東バス江戸崎佐原線、江戸崎行きに乗車して「中神」→「伊左部」バス停間で攻略!
2020/09/05 14:21
きくちゃん
JR土浦駅西口から1番バス停江戸崎行きバスに乗り、60分位、江戸崎バス停手前の吹上バス停手前で攻略しました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ちびアンさん 12

 2位 ぴっぴこ常陸介さん 2

 3位 武蔵守すーさん 2

神宮寺城の周辺スポット情報

 説明板(碑・説明板)

 古渡城(周辺城郭)

 酒井城(周辺城郭)

 古渡東城(周辺城郭)

 高田神社(寺社・史跡)

 須賀神社(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました