名称(よみ) | 山入城(やまいりじょう) |
通称・別名 | 国安城、高館 |
所在地 | 茨城県常陸太田市国安町 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 常陸太田市文化課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 西野温通 |
築城年 | 延元年間(1336〜1340) |
主な城主 | 西野氏、山入氏 |
遺構 | 曲輪、腰曲輪、櫓台、堀切、竪堀、土橋 |
指定文化財 | 市史跡(山入城跡) |
再建建造物 | 説明板 |
2024/10/28 23:43 昌幸近江守晩秋リア旅
利員天満宮砦:利員(としかず)天満宮砦は、沢向かいの天神山から伸びる尾根に築かれました。本丸と同じ高さにあり、西からや背後からの変事を伝えることができます。現在麓には天満神社が建ち、その背後を登って行きます。背丈程の笹薮の中をくぐったりして平坦部に出ると3〜4つの段郭が確認でき、最高部背後は天神山からの襲撃を阻止すべく、石で補強した堀切があります。【写真の説明】①天満神社②天満神社社殿③段になっている郭の切岸④最高部背後の堀切⑤堀切を反対側から。石が積まれていた。⑥石積みのアップ
2024/10/27 21:49 昌幸近江守晩秋リア旅
利員城:常陸太田市の利員(としかず)城久慈川支流浅川左岸の標高約130mの台地に築かれました。城主ははっきりと分かっていませんが、1400年頃から関ケ原合戦後の佐竹氏出羽移封までの200年の間に、川井氏、山縣氏、石突氏、前沢氏の名前が出てきます。縄張りは主郭周りに多くの郭を配し、主郭背後には二重堀切を設けています。そして何といってもこの城の特徴は“外城”“ウリクレ”という広い削平地が主郭の前後にあることです。兵士の駐留や農民の避難場所に使われていたのでしょう。また沢向かいの天満神社裏には出城と思われる遺構が発見されており、城域は非常に広範囲です。車は麓のごみステーションに説明板があり、3〜4台は停めら...
来月度の城主争い戦況
1位 舞鶴さくら【7】さん 111回
2位 春夏秋冬さん 30回
3位 しゅんちゃんさん 26回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |