笠間城(かさまじょう)

笠間城 投稿者:副将軍ナンバー7【7】さん
icon

01時間

00

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 笠間城(かさまじょう)
通称・別名 桂城
所在地 茨城県笠間市笠間
天気情報

05/22(木) 降水確率:50%
27℃[-1]15℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 笠間市役所商工観光課[電話
分類・構造 山城
天守構造 型式不明[2重/築年不明/解体(廃城)]
築城主 笠間時朝
築城年 承久元年(1219)
主な改修者 蒲生郷成
主な城主 笠間氏、宇都宮氏、蒲生氏、牧野氏
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)、井戸、移築櫓、門
指定文化財 県文化財(笠間城櫓)、市文化財(笠間城門、移築)、市史跡(笠間城跡)
再建建造物 石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 (続)112 笠間城
設置場所 かさま歴史交流館 井筒屋[地図

城郭口コミ


2025/03/05 09:31モモタロ相模守
笠間城:麓に歴史交流館があり、駐車数台可能。御城印など土産物多数アリ。ただ、ここから歩いて向かうには少し距離あり(道順はマップあるが)そこを出て中腹の無料駐車場に移動してからが楽。一番上の部分は土砂崩落の危険とのことで通行禁止となっている

2025/02/17 11:29武蔵守のむげん
笠間城:登城口にある大きな無料駐車場が利用できます。大手門跡あたりと天守に現存する石垣があります。段違いで曲輪がいくつか配置されているような印象ですが、これといった防御施設は見つけられませんでした。途中までの道のりは体力温存するならスロープを、山城らしさを感じるなら階段を利用するといいと思います。

城郭攻略情報


2025/02/19 17:34
中村主税助幸隆
佐白山麓公園の的場丸(千人溜)にて攻略できました。因みに御城印は「かさま歴史交流館・井筒屋」にあります。
2023/12/19 10:13
九曜紋東市正
水戸駅から龍ヶ崎市駅へ移動中、内原駅を発車直後に攻略。
2023/08/06 13:57
常陸介はるか
佐代山麓公園にて攻略。(ほぼリア攻め)
2023/07/25 14:49
あざらし肥前守
公共交通:一例JR水戸線笠間駅前レンタサイクル事務所で自転車をレンタルし登城、現在は電動のみ、かさま歴史交流館井筒屋ヨコ〜千人溜パーキングまでは電動利用でも坂道続き、その分帰りは所要半分。(❜18・5攻略)
2020/12/23 22:29
播磨守風のこうちゃん✨️
JR常磐線「内原」→「友部」駅間で攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 あおさん 117

 2位 あらあらさん 62

 3位 ひぐましか主膳正かもさん 56

笠間城の周辺スポット情報

 移築八幡台櫓(遺構・復元物)

 移築城門(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 大手門跡(遺構・復元物)

 天守曲輪入口の石段(遺構・復元物)

 笠間城移築城門(遺構・復元物)

 坂尾の土塁(遺構・復元物)

 大石内蔵助 像(碑・説明板)

 笠間城天主跡(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 八幡台櫓跡(碑・説明板)

 荻原長者屋敷(周辺城郭)

 岡の宿館(周辺城郭)

 稲田館(周辺城郭)

 佐志能神社(寺社・史跡)

 かさま歴史交流館 井筒屋(御城印)

 かさま歴史交流館 井筒屋(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 千人溜駐車場(駐車場)

 大黒石(その他)

 

to_top
気に入った!しました