名称(よみ) | 湯崎住吉城(ゆざきすみよしじょう) |
通称・別名 | 湯崎城 |
所在地 |
茨城県笠間市湯崎
周辺の宿 |
天気情報 |
08/03(日) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 笠間市生涯学習課[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 宍戸朝里 |
築城年 | 興国5年〔南朝〕/康永3年〔北朝〕(1344) |
主な城主 | 宍戸氏 |
廃城年 |
慶長7年(1602) |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、櫓台 |
指定文化財 | 市史跡(湯崎城本郭跡) |
再建建造物 | 石碑 |
2025/06/22 16:31 jun1安房守
湯崎住吉城:ナビ通りで間違うこと無く行けます。しかしながら、時期を考えて行かないと写真のように碑も藪の中で近くまで行けず、多少なりに遺構も感じられますが、秋冬がオススメかと。
2023/04/16 23:28 マグロ常陸介祐平
長兎路城:湯崎住吉城から東に約1kmにある城で、「ながとろじょう」とよみます。県道からも土塁が見えますが、案内板などはありません。台地の先端にあり、南側は崖、北側から東側にL字に土塁が残り、虎口は2箇所開口しています。土塁の切れ目となる墓地付近は、空堀の痕跡があり、東側の土塁脇から崖下までは竪堀が確認出来ます。曲輪の大きさが70~80m×30mの単郭?の単純な構造ですが、見やすいお城です。
来月度の城主争い戦況
1位 ウヒョウヒョブーさん 12回
2位 いち宮内卿さん 5回
3位 二刀流刑部少輔さん 2回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |