名称(よみ) | 馴馬城(なれうまじょう) |
通称・別名 | 馴馬沼田城、馴馬楯 |
所在地 | 茨城県龍ケ崎市馴馬町2507 |
天気情報 |
09/17(水) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 龍ケ崎市教育委員会生涯学習課[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 春日顕国 |
築城年 | 南北朝時代 |
主な城主 | 春日氏 |
遺構 | 曲輪、横堀(空堀)、土橋 |
指定文化財 | 県史跡(馴馬城跡) |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2025/08/16 23:25 恋鯉式部大輔義久
馴馬城:JR龍ケ崎市から龍ケ崎線で行こうとしたら本数が少なかったので徒歩で攻城。おかげで山のシルエットが馴馬なのがよくわかる。資料館の背後、奥から標識と空堀の遺構に行けます。遺構に隣接する来迎院多宝塔も推定500年前の関東地方唯一現存の最古の多宝塔だそうで、迫力。仙台藩や天領、牛久藩などが混じっていた土地というのもおもしろい。
2025/03/09 15:53 そうたー下総守
馴馬城:お隣の龍ヶ崎市立博物館も入館料無料で見応えありました。
来月度の城主争い戦況
1位 常陸介ゆきさん 46回
2位 ゆう12345さん 26回
3位 真田左衛門佐幸隆さん 15回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |