名称(よみ) | 古間木城(ふるまきじょう) |
所在地 | 茨城県常総市古間木 |
天気情報 |
10/15(水) 降水確率:60% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 渡辺氏 |
築城年 | 不明 |
主な城主 | 渡辺氏 |
遺構 | 土塁、横堀跡 |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/09/12 22:21 マグロ常陸介祐平
向石毛城:城址に建つ巨大な石碑の説明文によると、向石毛城は3つの時期に分かれるようです。1つ目は豊田館として、平将門の本拠とする伝説的なお城です。2つ目は、常陸大掾平維幹の孫重幹の三男が、前九年の役の功績により康平5年(1062年)鎮守府副将軍に任じられ、豊田郷を賜り、豊田四郎将基と名乗り、豊田館跡に築いた城です。その後豊田氏は、宝治合戦(1245年)で三浦泰村に連座し、幕廷に勢力を失ったとされます。3つ目は、戦国期にこの地を支配した関館氏の一族館武蔵守の城です。永正年間(1504~21年)、時の城主館武蔵守宣重は向石毛城を改修し守りを堅めるも、天文年間(1532~55年)になると下妻の多賀谷氏に突如攻...
2025/04/15 15:34 巨福呂伊豆守充瑠
古間木城:皆さんが書かれているように、会社の中が城趾のようですね。所有者様のご厚意によって道路沿いに城址碑が建てられています。入口から見えるのが土塁跡なのかな?本丸は会社の敷地内にあり、リア攻めするにも届かない。仕事中の方々に声をかけて了解を得られるようなふてぶてしさが欲しい…
来月度の城主争い戦況
1位 クニゲン大宰少弐さん 113回
2位 プースカフェさん 108回
3位 ぱたぐれ野郎刑部大輔さん 108回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |