芦野城(あしのじょう)

芦野城 投稿者:まさある甲斐守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 芦野城(あしのじょう)
通称・別名 桜ヶ城、御殿山、芦野陣屋、芦野氏陣屋
所在地 栃木県那須郡那須町芦野
天気情報

11/22(金) 降水確率:30%
15℃[±0]2℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 那須町観光商工課観光振興担当[電話
分類・構造 平山城
築城主 芦野資興
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な城主 芦野氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 町史跡
再建建造物 石碑、説明板
芦野城(あしのじょう)は、栃木県那須郡那須町芦野にあった日本の城。

概要 

芦野氏の近世の居城(陣屋)跡。奈良川の東岸にあり、芦野の町並みを見おろす丘陵上に位置している。面積は約3haで、現在は山林と公園になっている。

構造 

居城は、自然の丘陵を大規模に加工して造った平山城的なものである。本丸と二の丸、三の丸に相当する郭があり、二の丸には表門と裏門そして御殿や蔵があった。

御殿は、木羽葺で間口約29m、奥行約11mあり、玄関、客間、奥の間、大広間、宿直間、仲間部屋、広敷台等に区切られていた。また建物の奥には陰殿(トイレ)もあった。

歴史 

築城時期 

構築の年代には2説あり、1つは天文年間(1532~55)芦野資興の代であり、もう1つは天正18年(1590)芦野盛泰の代であるが、城の形式から前者の説が妥当と考えられている。明治4年(1871)廃藩置県まで約300数10年間ここに芦野氏の居城があった。

城主 

芦野氏は古い歴史を持つが、ここに居城を築く頃から最盛期を迎える。特に15代資泰や16代盛泰らは、戦国時代に那須氏一族最北の雄として多くの合戦で活躍した。天正18年(1590)盛泰は秀吉に本領を安堵され、那須七騎の一家として振るい、江戸時代には交代寄合(旗本)となり、3016石の領主となった。

参考文献 

『那須町の文化遺産』ウェブサイト。

情報提供:那須町教育委員会



城郭口コミ


2023/05/05 23:02マグロ常陸介祐平
芦野氏居館:芦野氏の古い時期の居館です。田んぼが広がる中で、館跡部分のみ高くなっているため、遠くからも位置がわかります。探訪館の方から土塁の痕跡が少しだけ分かると伺いましたが、その通りでした。

2023/05/05 22:53マグロ常陸介祐平
芦野城:江戸時代に陣屋として使用された二の丸には北西と南東に土塁が残り、二の丸の北東側に平行して四つの曲輪と奥にも一つ曲輪があり、それぞれ深い堀で仕切られているのが縄張り図通りによくわかります。城のすぐ下には那須歴史探訪館があり、那須町全般の歴史を学ぶことができます。芦野の町全体の雰囲気もよく、陣屋の裏門や武家屋敷門(小型ながら石垣の枡形)などを見ることが出来ます。芦野氏の江戸期の墓は、城の北側にある建中寺にズラリと並んでいます。

城郭攻略情報


2024/09/06 08:19
はりちか刑部少輔
新幹線から伊王野城と同時攻略です。
2024/05/04 15:49
常陸介はるか
白川神社にて攻略。
2023/07/22 13:29
あざらし肥前守
那須郡那須町芦野、芦野温泉。(❜18・2攻略)
2023/01/14 13:00
cookey式部卿
番沢バス停
2021/05/17 18:13
能登守雲のジュウザ
白河関にて伊王野城とともに攻略可。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 武□下野守太郎Nさん 84

 2位 ルーク2等兵さん 78

 3位 クルス秋田城介トッツィーさん 78

芦野城の周辺スポット情報

 館山城跡説明板(碑・説明板)

 説明番(碑・説明板)

 館山城(周辺城郭)

 芦野氏居館(周辺城郭)

 武家屋敷門(寺社・史跡)

 芦野氏旧墳墓(寺社・史跡)

 稲荷神社(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 登城口(その他)

 登城口(その他)

 マキノキ(その他)

 

to_top
気に入った!しました