名称(よみ) | 伊王野城(いおのじょう) |
通称・別名 | 伊王野山城、霞ヶ城 |
所在地 | 栃木県那須郡那須町伊王野 |
天気情報 |
04/04(金) 降水確率:30% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 連郭式山城 |
築城主 | 伊王野資清 |
築城年 | 長享元年(1487) |
主な城主 | 伊王野氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀 |
指定文化財 | 町史跡 |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/01/24 08:05 ʀᴇᴅ副将軍
伊王野城:那須七騎のひとつ伊王野氏の居城🏯オススメ度 ★★★★★築城年代は不詳。1487年頃に伊王野資清により築かれたと云われます。伊王野氏は藤原氏長の系譜である那須氏の一族であり、那須氏4代当主である那須頼資の次男の那須資長が1239年に伊王野に伊王野館を築いて伊王野氏を名乗ったのが始まりとされます。那須七党のひとつに数えられ、時には主家の那須氏に背きながらも勢力を振るいました。13代当主の伊王野資清の頃に山上に新たに築いたのが伊王野城であり、居城を麓から移しています。1590年、小田原征伐の際に伊王野資信は、主家の那須資晴には従わず那須衆として小田原に参陣するも、遅参したため豊臣秀吉により所領を...
2023/05/05 21:47 マグロ常陸介祐平
伊王野氏居館:伊王野小学校が居館跡で、鎌倉時代初期から室町時代に山城に移るまでと、江戸時代初期に使用されました。北側に土塁が残り、その下を堀として活用された川が流れています。近くの長源寺には、江戸時代初期の伊王野氏の墓があります。
来月度の城主争い戦況
1位 下野守まはるさん 14回
2位 のぶ刑部卿さん 14回
3位 武□下野守太郎Nさん 13回
櫓台?(遺構・復元物)
三の丸(遺構・復元物)
伊王野氏居館跡説明板(碑・説明板)
伊王野城山公園(碑・説明板)
稲沢館(周辺城郭)
備中郭館(周辺城郭)
伊王野氏居館(周辺城郭)
田中要害(周辺城郭)
長源寺(伊王野氏新墳墓)(寺社・史跡)
那須町駐車場(トイレあり)(駐車場)
伊王野城山公園駐車場(駐車場)
登城口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |