名称(よみ) | 日光奉行所(にっこうぶぎょうしょ) |
通称・別名 | 日光御役所 |
所在地 | 栃木県日光市安川町10-24 |
天気情報 |
04/02(水) 降水確率:60% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 日光市教育委員会事務局文化財課[電話] |
分類・構造 | 奉行所 |
築城主 | 徳川幕府 |
築城年 | 元禄13年(1700) |
主な城主 | 日光奉行 |
廃城年 |
明治4年(1871) |
遺構 | 消滅 |
指定文化財 | 市史跡(日光奉行所跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/03/03 11:55 会津LOVE下野守智ぞう
日光奉行所:バス停「西参道入口」すぐそばの建物敷地内に「日光奉行所」の石碑あり。道側から柵越しに日光奉行所の石碑は撮影可能です。日光奉行所石碑隣に、怪しげな石碑をもう一つ見つけて、それを見ようとうっかり門に足入れてしまったら警報が鳴ってしまい、あわてて戻りました💦幸い誰も出てきませんでしたが、建物周辺に日光奉行所遺構ありそうですが、確認するには何らかのツテでその建物内部の方とコンタクト取り、許可を取る必要ありそうです💦
2024/10/04 08:05 reipin
日光奉行所:石碑あり。石碑に「昭和三十五年八月二十二日 日光市文化財指定第一号」とありますが、説明の通り遺構は何もなく、何をもって「文化財」としているのか…敷地(跡地)が文化財なら、世の中、文化財だらけ(笑)城郭基本情報の再建建造物欄に「説明板」とありますが、見つけられませんでした。もしや敷地内に?と思いましたが、門には赤外線アラームが付いていて立ち入り禁止です。
来月度の城主争い戦況
1位 下野足軽さん 14回
2位 はなさんさん 11回
3位 Yosi0606さん 10回
徳川家康の神馬の碑(碑・説明板)
日光奉行所跡碑(碑・説明板)
日光東照宮(寺社・史跡)
徳川家光廟所(寺社・史跡)
釈迦堂殉死墓及び譜代家臣墓24基(寺社・史跡)
日光奉行 馬場讃岐守の墓(寺社・史跡)
日光二荒山神社(寺社・史跡)
輪王寺(寺社・史跡)
養源院跡(寺社・史跡)
黒田長政公奉納の石鳥居(寺社・史跡)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |