高松城(たかまつじょう)

高松城 投稿者:️…さん

城郭基本情報

名称(よみ) 高松城(たかまつじょう)
通称・別名 西馬場城、川島氏居館
所在地 栃木県足利市高松町
天気情報

04/03(木) 降水確率:50%
10℃[-3]7℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 足利市教育委員会[電話
分類・構造 平城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 赤井氏、川島氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(居館跡)
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/03/25 13:47すきみつ縫殿頭
高松城:案内板があったので入ったところ、川島邸個人宅でバイクでUターンしようといたところ、庭作業中の奥様に声をかけていただき、御主人より堀跡や御先祖様の磠歴史を話していただきました。城巡りしていますが、こんなことは初めてで大変勉強になりました。堀等、敷地の手入れが大変とのこと、市などの援助があるとよいのですか、桜🌸も満開でキレイでした。立ち寄りの際は声をかけてくださいと言われてました。おすすめです。

2025/01/28 23:49マグロ常陸介祐平
茂木館(鶉城):元徳2年(1330年)に新田義貞旗下の茂木刑部貞良この地に土着し、3代良忠に至り赤井氏に属し、名を垣上駿河守正信と称したようです。正信の子の式部少輔正照に至り長禄3年(1459年)に廃城となったようです。(邑楽郡町村誌材料)また、茂木氏の系図には、「北条高時の弟北条泰家入道慧性の家臣垣上駿河守正信は鶉郷に土着し替名して茂木監物直正と名乗る」としているようで、よくわかりません。城域は、長良神社のすぐ北から矢場川まで、近年まで遺構が見られたようですが、宅地化が進み、見ることができませんでした(写真4枚目)。鶉の長良神社(写真3,5枚目)は、茂木家文書によると中世からのものではなく、万治2年(165...

城郭攻略情報


2023/07/31 22:06
九曜紋東市正
東武伊勢崎線を足利から館林に移動中、県駅発車後、県道20号と交差する辺りで攻略。
2023/07/20 11:48
あざらし肥前守
館林市日向町、多々良沼公園。(❜18・7攻略)
2019/01/03 21:08
下総守藤次郎
東武伊勢崎線:多々良駅にて攻略!
2018/05/21 12:39
相模守謙龍
両毛線車内では無理でした。auのAndroidです。
2017/02/04 22:24
麒麟武蔵守氷結
東武伊勢崎線県駅にて、中野城と共に攻略しました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ケンさん 5

 2位 左衛門佐平八郎さん 4

 3位 みぃ宮内大輔さん 4

高松城の周辺スポット情報

 土塁(遺構・復元物)

 茂木館(鶉城)(周辺城郭)

 

to_top
気に入った!しました