| 名称(よみ) | 駒ヶ嶺城(こまがみねじょう) |
| 通称・別名 | 臥牛城、駒ヶ嶺要害、駒ヶ嶺所 |
| 所在地 | 福島県相馬郡新地町駒ヶ嶺字館 |
| 天気情報 |
11/05(水) 降水確率:10% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 新地町役場[電話] |
| 分類・構造 | 平山城 |
| 築城主 | 相馬盛胤 |
| 築城年 | 天正年間(1573〜1592) |
| 主な城主 | 藤崎氏(相馬氏家臣)、黒木氏、桜田氏、新田氏、富塚氏、宮内氏(伊達氏家臣) |
| 廃城年 |
慶応4年(1868) |
| 遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
| 再建建造物 | 説明板 |
2025/10/25 00:26 ゆゆ周防守
新地城:毎年4月下旬になると、チューリップ🌷祭りが開催されます。西郭と本丸西側の水掘跡に咲くチューリップ🌷はとても綺麗です。
2024/10/16 13:59 だって左京大夫まさむね
駒ヶ嶺城:JR常磐線駒ケ嶺駅近くの住宅地の裏手に小高い雑木林があったので、この辺かなと思いつつ車を進めると、分岐道の所に『臥牛城址』という質素な看板があったので入口が分かりました。その道を登っていくと、民家で行き止まりになったので、あれっと思って少し引き返すと、左手に登っていく踏み跡があり、まさかこれかと半信半疑で登っていったら次第に竹林の中の登山道のような道になり、その奥の竹林の中に本丸跡の広場と説明板、石碑が建っていました。このような民家の直ぐ裏に戦国時代の城趾と碑が残っているなんて凄いなぁと、かつてを忍びながら路駐した車が気になってそそくさと後にしました。
来月度の城主争い戦況
1位 李克用✔️正鮃さん 17回
2位 愛姫☀︎トライク旅♨さん 10回
3位 げんさん 2回
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |