猪苗代城(いなわしろじょう)

猪苗代城 投稿者:宮内卿ばずさん
icon

00時間

41

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 猪苗代城(いなわしろじょう)
通称・別名 亀ヶ城、(鶴峰城、鶴峯城)
所在地 福島県耶麻郡猪苗代町古城町
天気情報

11/02(日) 降水確率:50%
15℃[+2]9℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 猪苗代町商工観光課[電話
分類・構造 平山城
築城主 佐原経連
築城年 不明
主な城主 佐原氏(猪苗代氏)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(猪苗代城跡附鶴峰城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/06/30 16:46伊豆守十郎
猪苗代城:山頂の本丸を囲むように帯曲輪が段々と整備されていてる縄張。技巧的な感じではないが、それぞれの曲輪が土塁で囲まれていて、駐車場のある二の丸虎口や本丸虎口などに所々残されている石垣など分かりやすい見どころがあり、飽きない城跡だと思う。

2025/06/22 00:46西武蔵先方衆縫殿頭昌信
猪苗代城:2025.06.21来城猪苗代駅から最寄りのバス停である亀ヶ城入口まで約10分程、そこから徒歩🚶で10分程です。私は先に土津神社⛩️へ参拝、城の東側駐車場まで徒歩で15分程(私はそこから来城)大手口、三本杉井戸跡を経て、道が左右に分かれますが、左の坂は虎口となっている。さらに上に上がると左右に分かれた櫓台、二ノ郭、ニノ郭から北にあるのが本丸となります。ニノ郭から西側には四脚門跡があり、そこを下ると帯郭があり斜面の切岸に細く設けられた道があります。その道の近くには旧山内家住宅があります。城の東側から南側の切岸まで巡ってきましたが、階段の石段が崩れている部分もあり、またタンポポ等の雑草がかなり茫々...

城郭攻略情報


2024/10/13 23:14
さよなら出羽守急行津軽
リア攻めは、亀ヶ崎公園駐車場から取得。
2023/07/27 01:29
あざらし肥前守
公共交通:一例JRいわき駅〜会津バス会津若松行き磐越道で、所要3時間。または、磐越西線乗車で。(❜18・9攻略)
2021/04/29 19:14
かわきち太政大臣
磐越西線東長原駅でも攻略できました。
2020/12/21 12:01
播磨守風のこうちゃん✨️
先人様同様、JR磐越西線「磐梯熱海」→「中山宿」駅間で攻略!
2020/10/29 15:17
いーさん丸三柏
磐越西線「磐梯熱海」~「中山宿」ほぼ中間あたりで攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 樋ノ口映劇さん 8

 2位 民部卿ハイマンさん 6

 3位 ミドキングさん 5

観光名所

摺上原古戦場
葦名方総勢1万6000騎は、摺上原の西、布藤・源橋・一ノ沢に陣取り、葦名義広は、布藤の南高森山に本陣を置き、一方伊達方2万3000騎は摺上原の東に陣取り本陣を八ケ森に置いた。

情報提供:猪苗代町教育委員会

猪苗代城の周辺スポット情報

 大手口(遺構・復元物)

 帯郭法面石垣(遺構・復元物)

 二ノ郭櫓門跡(遺構・復元物)

 黒門跡(遺構・復元物)

 四脚門跡(遺構・復元物)

 案内看板(碑・説明板)

 野口英世像(碑・説明板)

 三忠碑(摺上原の戦い古戦場)(碑・説明板)

 鶴峰城(周辺城郭)

 堤崎館(周辺城郭)

 廻谷地館(周辺城郭)

 島田村塁(周辺城郭)

 三城潟館(周辺城郭)

 田辺館(周辺城郭)

 下館館(周辺城郭)

 小桧山館(周辺城郭)

 堀切城(周辺城郭)

 白木城(周辺城郭)

 音高城(周辺城郭)

 観音屋敷(周辺城郭)

 入江館(周辺城郭)

 中ノ目館(周辺城郭)

 内野村柵(周辺城郭)

 八手山城(周辺城郭)

 丸山館(周辺城郭)

 荒野館(周辺城郭)

 渡辺館(周辺城郭)

 金曲館(周辺城郭)

 小平潟館(周辺城郭)

 岩館山城(周辺城郭)

 猪苗代城本丸(寺社・史跡)

 保科正之の墓(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 三本杉井戸跡(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました