名称(よみ) | 向羽黒山城(むかいはぐろやまじょう) |
通称・別名 | 岩崎城、巌館 |
所在地 |
福島県大沼郡会津美里町三日町
周辺の宿 |
天気情報 |
07/02(水) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 会津美里町生涯学習課文化係[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 蘆名盛氏 |
築城年 | 永禄4年(1561) |
主な改修者 | 蒲生氏、上杉氏 |
主な城主 | 芦名氏、蒲生氏、上杉氏 |
遺構 | 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀) |
指定文化財 | 国史跡(向羽黒山城跡) |
再建建造物 | 説明板 |
番号・名称 | (続)111 向羽黒山城 |
設置場所 | 向羽黒山城跡整備資料室前(冬期休館、スタンプは終日押印可)[地図] |
2025/06/28 22:24 伊豆守十郎
向羽黒山城:日本最大級の山城だが、時間の関係で車で行ける御茶屋郭、二曲輪、一曲輪のみ攻城。一曲輪に上がる手前の巨大な竪堀が素晴らしいが写真を撮ると、ただの山にしか見えないのが、山城あるある
2025/06/11 12:42 横山 右近衛大将 彰寛
向羽黒山城:道がせまいですが、車で行くと駐車場があります。景色がいいです。
来月度の城主争い戦況
1位 イーグル大蔵卿さん 6回
2位 民部卿ハイマンさん 5回
3位 愛乃弾正少弼兼続さん 5回
竪堀(遺構・復元物)
ニの曲輪跡(遺構・復元物)
堀・土塁・虎口(遺構・復元物)
虎口跡(遺構・復元物)
一の曲輪(遺構・復元物)
城道跡(遺構・復元物)
三の丸跡(遺構・復元物)
二の曲輪南西虎口(遺構・復元物)
堀切・門跡(遺構・復元物)
土橋跡(遺構・復元物)
横堀と土塁(遺構・復元物)
石列(遺構・復元物)
伝盛氏屋敷(遺構・復元物)
竪堀(遺構・復元物)
虎口(遺構・復元物)
三日町口虎口(遺構・復元物)
げんべ沼(遺構・復元物)
案内板(碑・説明板)
三曲輪(三の丸)跡柱(碑・説明板)
山頂への別れ道(碑・説明板)
花坂館(周辺城郭)
中島館(周辺城郭)
八重松城(周辺城郭)
丸山城(周辺城郭)
一ノ堰館(周辺城郭)
大石城(周辺城郭)
大石館(周辺城郭)
荒井万五郎館(周辺城郭)
上米塚館(周辺城郭)
面川館B(周辺城郭)
面川館A(周辺城郭)
下雨屋城(周辺城郭)
面川城A(周辺城郭)
弁天神社・御水神社(寺社・史跡)
堀切(寺社・史跡)
会津美里町インフォメーションセンター(御城印)
向羽黒山城跡整備資料室前(スタンプ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |