一宇治城(いちうじじょう)

一宇治城の基本情報

通称・別名

伊集院城、鉄山城、鉄丸城

所在地

鹿児島県日置市伊集院町大田

旧国名

薩摩国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

伊集院時清

築城年

建久年間(1190〜1199)頃

主な改修者

島津忠国

主な城主

伊集院氏、島津氏

廃城年

天文19年(1550)

遺構

曲輪[神明城・伊作城・中尾曲輪・釣瓶城・弓場城・護摩所・南之城・上平城]、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

市来鶴丸城(鹿児島県日置市)[5.1km]
南郷城(鹿児島県日置市)[7.9km]
郡山城(鹿児島県鹿児島市)[9.8km]
小山田城(鹿児島県鹿児島市)[10.3km]
川口城(鹿児島県鹿児島市)[10.8km]
伊作城(鹿児島県日置市)[13.1km]
比志島城(鹿児島県鹿児島市)[14.0km]
串木野城(鹿児島県いちき串木野市)[14.4km]
川上城(鹿児島県鹿児島市)[15.7km]
鹿児島城(鹿児島県鹿児島市)[16.1km]

一宇治城の解説文



一宇治城(いちうじじょう)は、鹿児島県日置市伊集院町大田(薩摩国伊集院)にあった中世の日本の城(山城)。

沿革 

鎌倉時代に伊集院氏によって築城されたとされる。その後、本家の島津氏を凌ぐと言われた伊集院氏の権力を背景に拡充されたが、1450年(宝徳2年)3月、島津忠国は伊集院一族を追放、以後、島津氏配下の城となった。

1545年(天文14年)、島津家中の統一を目指していた島津忠良・貴久親子は先祖代々の居城であったが薩摩国西部にあり不便であった伊作城から、薩摩国中央部にあるこの城に拠点を移し、鹿児島の制圧を目指す。北郷氏、樺山氏など島津氏の有力分家の支持を得た貴久は、この城で薩摩国・大隅国・日向国3カ国の太守となり、悲願であった島津家中の統一を果たすのである。

1550年(天文19年)12月、名実共に島津氏宗家当主となった貴久は拠点を鹿児島の内城に移し、この城は地頭の管轄下に置かれることになった。初代地頭は島津右衛門大夫孝久[1]。永禄年間には町田久倍が地頭を務めている。江戸時代には薩摩藩内でも重要な外城とされた。ただし、慶長以降には日常的に城を整備・管理していたという史料が無く、実質的には廃城になっていたと考えられている。

1549年(天文18年)9月に貴久とフランシスコ・ザビエルが対面し日本で初めてキリスト教の正式な布教の許可がおりた場所として著名である[2]。また、島津義弘が鹿児島城築城を進めていた息子・家久に対して反対し、こちらの城を推薦していたことでも知られている。

概要 

標高144mの城山という自然の山を利用して築かれている。

大小30個あまりの曲輪から構築されている。主な曲輪に「神明城」「伊作城」「中尾曲輪」「釣瓶城」「弓場城」「護摩所」「南之城」「上平城」があり、それぞれの曲輪は独立性が高い点は畿内の近世城郭と異なる点である。しかし、本丸にあたる「神明城」を中心とした曲輪は「神明城」を中心として守るように土塁を再構築した跡がある。

現状 

現在「城山公園」として整備されており、整備に伴い部分的に遺構が破壊を受け、また遊具が設営されているが、比較的良好な保存状態にある。しかし説明版はほとんど無い。

JR九州鹿児島本線伊集院駅から700m程の所にあり、整備もされているので、南九州の中世城郭としては比較的見学しやすい城である。「神明城」跡にはフランシスコ・ザビエルとの会見を記念する石碑が建っている。また伊集院駅前には島津義弘の銅像が立つ。

補注 

参考文献 

  • 木島孝之『城郭の縄張り構造と大名権力』 九州大学出版会 ISBN 487378672X

一宇治城の口コミ情報

2024年05月04日 赤鷺ノ宮左近将監武尊
一宇治城



山城としては珍しく場内が公園や遊具🛝が設置されており家族連れが多かったですが、土堀は険しく堅固な要塞の雰囲気は現存しており見事にコラボしてます。何方でも楽しめますよ。

2023年10月15日 気分爽快信濃守
一宇治城



市民憩いの公園として綺麗に整備されています。シラス台地の城を整備しすぎるとこんなにも見易くなるものかと思いながら、見学してきました。
ザビエルさんもここを訪れたようで、へぇ〜と思いました。
①段々の郭と本丸の展望台
②釣瓶城の内枡形か?
③南の城の入口なのだろうか?
④南の城から見た中平城
⑤伊作城の土塁は石塁のようにも見える
⑥神明城(本丸)西の横堀
⑦土橋にも見える本丸の南
⑧神明城東の横堀

2023年03月28日 たまちゃん
一宇治城



車で城域まで登れます。神明城には展望台があり街中まで見渡せます。公園になっており気軽に行ける城跡です。伊集院駅前には島津義弘公の像があります。

2021年10月21日 つか征夷大将軍
徳重神社[一宇治城  寺社・史跡]



元々は妙円寺でしたが廃仏毀釈により徳重神社に改号されてます。妙円寺は島津兄弟が幼少期に教育を受けたとされてます。また義弘は自ら妙円寺を菩提寺として定めてます。御祭神として義弘公が祀られてます。

義弘死後に殉死した13名の地蔵塔を島津家久が建ててます。

2020年12月27日 織田上総介晃司
一宇治城

城山公園駐車場は広いうえトイレもあります。

遊具のある公園となってますが散策すると城跡とわかる遺構があります。
島津家とも関わりがあり、フランシスコ・ザビエルとも会見した場所です。

2020年10月11日 ( *¯ ³¯)っ旦
一宇治城

しらす大地の素晴らしい深い堀切り、深い空堀の城です。ここは伊集院駅からも近いので機会があれば是非、寄っていただきたいです。

2019年06月29日 ふるさと歴史探索
一宇治城

城山(じょうやま)公園になっていますが、城跡としても十分に楽しめます。公園なので、装備などもいらずむしろ登城しやすいです。
広い場所には草スキー場や遊具が設置されていますが、土塁、堀切、井戸跡なんかの遺構は残され、案内板も充実していて感動しました^_^

2012年05月07日 鳳雛SASlov優彩
一宇治城

城下の伊集院駅前に島津義弘公の銅像が有ります

一宇治城の周辺スポット情報

 古い井戸跡(遺構・復元物)

 中之平城跡(遺構・復元物)

 蔵跡(遺構・復元物)

 釣瓶城跡(遺構・復元物)

 井戸跡(遺構・復元物)

 中平城跡(遺構・復元物)

 ザビエル像(碑・説明板)

 島津義弘像(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 歌碑(碑・説明板)

 ザビエル碑(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 稲荷神社(寺社・史跡)

 徳重神社(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 薩摩街道 出水筋(関連施設)

 展望台(関連施設)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore