長崎城(ながさきじょう)

長崎城の基本情報

通称・別名

所在地

福井県坂井市丸岡町長崎

旧国名

越前国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

不明

築城年

南北朝時代

主な改修者

主な城主

不明

廃城年

遺構

消滅

指定文化財

再建造物

周辺の城

丸岡城(福井県坂井市)[2.1km]
藤島城(福井県福井市)[6.2km]
小黒丸城(福井県福井市)[7.1km]
堀江館(福井県あわら市)[8.7km]
福井城(福井県福井市)[9.1km]
安居城(福井県福井市)[10.6km]
波多野城(福井県吉田郡)[11.4km]
成願寺城(福井県福井市)[12.4km]
朝倉山城(福井県福井市)[12.8km]
鷹巣城(福井県福井市)[13.8km]

長崎城の口コミ情報

2023年08月31日 RED副将軍
長崎城



新田義貞と明智光秀ゆかりの城郭寺院🏯

オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎

築城年代等は不詳。
元々は、時宗の長崎道場(往生院)として築かれたのが始まりと伝わります。
長崎道場は、1290年に二代目真教上人によって開山された称念寺の拠点であり、南北朝時代には南朝方の陣城として機能したとされます。
1338年に灯明寺畷の戦いで新田義貞が討死すると、遺体は時宗の僧八人により称念寺に葬られたと云われ、現在でも境内に新田義貞の墓所があります。
1479年には、朝倉氏により越前を追われた越前国守護の斯波義良は、越前を奪還するため侵攻し、長崎城をはじめ金津城・兵庫城・新庄城などを落としたとされますが、1481年に朝倉氏との戦いで敗れました。
1556年に斎藤義龍との戦いに敗れて美濃から逃れてきた明智光秀が称念寺の近隣に妻の煕子と居住していたとの記録も残ります。
1573年、織田信長により朝倉氏が滅亡すると越前守護代に任ぜられた桂田長俊が入部します。
しかし、旧朝倉家臣や領民は反発し、加賀一向衆と結んで一揆が勃発。この際に、長崎城は一向一揆勢の陣城に使用されたと伝わります。

見所
旧北陸道を押さえる単郭方形の平城であり、現在も称念寺の境内です。
往時は土塁と空堀が周囲を巡っていた様で、現在も土塁や空堀らしきものが見受けられますが遺構であるかは不明瞭です。

2023年05月08日 タケロー
駐車場&トイレ[長崎城  駐車場]



開通前の北陸新幹線の下の道沿いに長崎城が有ります。称念寺の周囲の道は分かりにくいです。大雨の後で車で進むのも躊躇う位の大きな水溜まりが有りました。畑は麦畑? 5月撮影です。

2022年11月17日 RED副将軍
石丸城[長崎城  周辺城郭]



2020年4月に整備された新田義貞ゆかりの城跡公園🏯

オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎

築城年代は不詳ですが、南北朝時代初期に南朝方の新田義貞の弟である脇屋義助の館として築城され、北朝方の斯波高経を討つための新田軍の拠点として機能しました。
戦国時代は朝倉氏家臣の佐伯勘解由左衛門により改修され居城となりましたが、加賀一向一揆に攻められ落城し、廃城になりました。

見所
2020年4月に石丸城公園として整備されました。
発掘調査で出土した土塁や堀跡などが復元されています。

2021年08月08日 Yana中務大輔
長崎城



御堂の観音様は鎌倉時代のものらしいです。優しい住職さんでほっこりしました。

2020年11月14日 けんさん
長崎城

御住職の話によると光秀一家が実際住んでいたのは、一乗谷ではなく称念寺の近く屋敷だそうです。朝倉氏は、よそ者は、あまり受け入れないようで、実際、面倒を見ていたのは、結城氏だそうです。

2020年09月06日 VTR美濃守シゲ籠城
長崎称念寺[長崎城  寺社・史跡]



城跡は称念寺です。駐車場有り、トイレ有り

新田義貞殿が御本尊、先人様が書かれている様に御朱印有ります、御本尊のものと黒髪伝説のもの二種類、私は黒髪伝説で頂きました。桔梗紋の御朱印帳が有りました。

2020年02月23日 鞍馬佐渡守TENG
長崎称念寺[長崎城  寺社・史跡]



大河ドラマ好き、光秀好きならぜひ。長崎城跡の称念寺では日祭日等のご住職がいらっしゃるときに光秀の奥様の伝承に基づいた御朱印がいただけますよ!

2019年08月30日 100m11.98刑部卿
長崎城

☆長崎城は正応3年(1290年)時宗二代目真教上人によって称念寺は開山された。 南北朝時代には称念寺一帯に「長崎道場」とも呼ばれる拠点が築かれた☆
今は称念寺になっており細川ガラシャの生誕地とされている(^。^)
城跡からは丸岡城も少し見えてお勧めします

1枚目の写真は奥に丸岡城の天守が写っています‼︎/(^ ^)

2016年09月05日 橘若狭守次郎吉
長崎城

称念寺の敷地が長崎城跡である。土塁や堀跡のようなものあるが、それを遺構と言ってよいものかどうかは分からない。

称念寺には新田義貞の墓所がある。2016年9月現在は墓所前の唐門は工事中だった。明智玉(ガラシャ)生誕の地でもあるので、歴史好きとしは1度は訪れてみることをオススメする。

本堂では無料パンフレットが貰える他、資料冊子の販売もされている(セルフ式)。

2016年06月13日 野呂利左衛門督休三
長崎城

坂井市丸岡観光協会の公式サイトに「中世の丸岡」のページがあります。長崎城も紹介されています。それによると、地籍図から称念寺の境内を含む五角形の形状と推測されているそうです。南北朝時代は南朝方の拠点だったそうです。

応仁の乱の最中に朝倉氏が守備することになり、斯波・甲斐氏と争奪戦が繰り広げられたそうです(寺は避難している)。また朝倉氏滅亡後の越前一向一揆の陣所としても用いられたそうです。

2014年06月14日 土塁ルイ
長崎城

丸岡城と至近距離にあるこの地を訪れる人は少ないかもしれませんが、境内の唐門奥は、燈明寺畷(現福井市)で戦死した新田義貞の墓所となっています。

また、明智光秀が越前朝倉家へ仕官するまでの苦難の時期を過ごした場所であり、娘お玉(細川ガラシャ)生誕の地でもあります。

城跡としての遺構はありませんが、丸岡城をリアル訪城する歴史ファンであれば、是非足を向けて欲しいと思います。

長崎城の周辺スポット情報

 土塁(遺構・復元物)

 石丸城(周辺城郭)

 長崎称念寺(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 駐車場&トイレ(駐車場)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore