棚下の砦

棚下の砦([長井坂城  周辺城郭])

長井坂城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「棚下の砦」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

棚下の砦の口コミ情報

2024年05月15日 昌幸近江守更に吉


長井坂城の南2㌔、利根川の河岸段丘に築かれた棚下の砦。
上杉輝虎(謙信)が築いたとされ、上州の覇権争いで北条→真田と主が頻繁に変わった砦でもあります。

縄張りの見所は、主郭と副郭の間にある三日月堀を備えた馬出し郭でしょう。
ささ郭から見る段丘下の眺望も見事です。

車での訪問なら先人の通り、関越道高架下あたりにスペースがあります。
舗装道を少し下り、左にピンクテープが巻かれた木があるので、そこを入ると副郭になります。後は踏み跡に従って下さい。

三日月堀を配すなど凝った造りの砦です。長井坂城との位置関係を考えながら、ささ郭からの眺望を見ると、より一層楽しめると思います♪

【写真の説明】
①三日月堀に囲まれた馬出し郭
②三日月堀を堀底から
③主郭の横堀
④主郭と馬出し郭を繋ぐ土橋
⑤土橋を上から
⑥主郭の腰郭
⑦ささ郭
⑧ささ郭からの眺望

2021年02月08日 真田上野介信吉


主郭設置の標柱は『史跡 棚下の御殿の砦』との表記。側面には『長井坂城は約2㌔の北方、南方は津久田城を望む要害で戦国天正の頃は重要な軍用進路上にあって、本丸からの“馬出し”は県下でも珍しい形式と云われている』と記されている。

文化財指定がない為、案内等の看板は一切ありません。ナビや、長井坂城のマップで検索すれば迷うことなく辿り着けると思います。関越道高架下に1台分のスペースがあり、そこに駐車。ここからは目の前の坂道(舗装)を100㍍程下って行きます。
そして、砦跡への現在の入口についても全く不明瞭。先人が足を踏み入れた場所の写真(※上段左②)を添付しましたので参考にしてください。
※関越道と送電線の鉄塔を右上に見ながら、左下の二股の木の下に先人の足跡あり。

先ず2郭からの進入。主郭馬出し(土橋で接続)の三日月堀が目の前に現れテンションが上がります。なお、2郭の土塁は確認出来ませんでした。
2郭北側に付けられた足跡を辿ると主郭との横堀。主郭北側の腰郭からは竪堀。また、主郭設置の標柱南側にも竪堀。最西端は一段下がった※ささ郭となります。
※ささ郭には柵などは設置されていませんから、奈落の底に落ちないよう注意が必要。ささ郭からの眺望(上段左①)を添付しましたので、比高差をご確認ください。

主郭馬出し三日月堀を中心に非常に良好に残存。この時季ということもあり、遺構をハッキリと見ることが出来ます。
長井坂城とセットでのリア攻めから、上杉輝虎(謙信)公の関東進出の足跡の一端に触れてみてください。

2021年01月02日 仲乃丞治部少輔ひろぴい◢⁴⁶


造られた年代は定かではないそうですが、1558~1570年に上杉輝虎(謙信)によって造られたと伝わるそうです。2㌔ほど北の長井坂城南の津久田城との間にあり、交通の要衝を抑える砦。

西の利根川からの崖上にせり出す先端(この時期は枯れ葉で滑りそうで危険です)からの見通しは良さそうで長井坂城と連係の砦と思われる。遺構は馬出周りの三日月堀と堀跡などが良く残る。

入口は見つけにくいがスポットを作ったのでGoogleマップや他の城サイトなどで調べてメグラー特有の勘で突っ込むと行けると思います。関越道くぐった先の急カーブの外側の獣道のような踏み跡を見つけてください。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore