成政と利家、最後に勝ったのは?(2018/10/09)
両者が激しく戦った末森の古戦場
信長の死後、加越国境で激しい攻防戦を繰り広げた佐々成政と前田利家。後に秀吉の出兵により成政は没落したが、両者が秀吉の介入無しに戦っていたら、最終的にどちらが勝利していた?
[投票実施期間]2018年10月09日~2018年10月31日
1.智・勇ともに成政が一枚上手であり、戦いが長引けば利家は所領を失っていた。 |
|
2.利家の戦上手は成政のそれを上回り、次第に越中を侵食して成政を軍門に下した。 |
|
3.両者は能力・国力ともほぼ互角であり、何年戦おうが決着を見ることはなかった。 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
可児さる蔵(2を選択)
戦そのものは成政の方が強くても、戦略や駆け引きは利家の方がはるかに上手で最終的には利家が勝つかと思います。
ark主膳正(2を選択)
末森取れない時点で勝負あり。以上。
普賢真人兵庫助(1を選択)
智・勇は成政が勝っていたとは思えないが、越中と能登・加賀では兵站の差が出るので自領のみになれば最後は成政が勝てたであろう。
平朝臣井坂弾正少弼貞幹(3を選択)
何かしら味方につけた方が勝つ。天下が決まってきた中で成政は本格的な勝敗までは取る気はなかったと思う
誠之亮中務少輔(2を選択)
利家が一枚上手。
成政のさらさら越え...何故か笑ってしまいます。
ぼっち主殿頭盛(2を選択)
利家って過大評価され過ぎだと思うw
ぐがたろう主計頭(2を選択)
前田利家は最強
ふくろう男爵(2を選択)
越中を背後から上杉家が牽制してくれるため、前田家が有利となると思います。
朧月夜安房守(2を選択)
歴史が証明しているように、利家が生き残る。
アラン胆振守ポー(2を選択)
成政は奇襲で落城寸前だった末森城を仕留められなかったこと、利家は逆に奇襲をかけて末森城を奪還したことで、利家の意地と気迫を感じます。利家が秀吉配下にねがえったことも有利な立場で戦うことができたはず
りのしょう山城守(3を選択)
冬がくれば攻め手は退かなければならない。この時の地の利は利家にあり。
ただ、どちらも決め手を欠くと思われる。
銀英10島大和守誠長(2を選択)
希望です❗
東市正長重(3を選択)
どちらも、地盤が盤石とはとても言えないので、グタグタないくさを続けて、国人の自立や一揆が発生して没落しそう
甑岩式部卿正頼(2を選択)
戦上手だからとかそんな問題では無いと思いますが、上杉とも対立していて両面作戦をとらなくてはならない等、戦略的に負けてたと思います。
眞田左衛門佐十兵衛(2を選択)
前田慶次の活躍があった!!!
和泉守と→18(3を選択)
それはそれでおもろいやん
よっし~中務少輔(3を選択)
なんとなく~
ダイチ和泉室堂守(1を選択)
ご先祖様ですから(笑)
ジョウ陸奥守(3を選択)
どっちもどっち!
方縣宮内卿景暎(2を選択)
佐々の背後には上杉
うつけ大宰帥麺喰丸(1を選択)
家康や秀吉と互角に渡り合った成政なら、利家は相手にならないと思う。
トムトム秋田城介(3を選択)
戦力はほぼ互角で決定的な戦いがないまま膠着状態で終了かな?
☘️方喰左馬助四十郎(1を選択)
そうあってほしいかな。
【❖】二代目にゃ~(2を選択)
智、勇と言うより利家の人柄に、与力がより多く集まる気がする…d(^-^)
修薩摩守(2を選択)
背後からの憂いという点では、利家の方が有利で、講和条件として、利家が有利に交渉し、結果、所領を広げたと考えられるが、軍門に下すとこまではいかないんじゃないかな。
傘の際中沢傘内王(3を選択)
2人とも力がすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく強くて、わからなかっただろう
^_^^_^
田部朝臣土持安房守(2を選択)
利家の勝ちにしておくが、勝因は「戦上手」ではない。利家は後方を気にする必要がないが成政は後背に気を配る必要がある。絶対に介入がある。
笑笑生山城守世之介(3を選択)
どんぐり・・・
シュレ男伊豆守(3を選択)
結局、こうなるでしょう
まさまさ摂津守(3を選択)
このようにあって欲しいものです
猫ぽす(1を選択)
あんまし詳しくはないけど、当時対上杉の最前線である越中を任されたのは成政だし武で言ったら成政の方が上じゃ?
ふみころ(2を選択)
別の選択肢がなかったので、利家有利の2を選択しました。成政は後ろに上杉もいたため、戦況的に不利だったと推測。戦いが伸びたとしても最終的には、利家、秀吉、上杉連合にくだるしかなかったように思う。
左近衛大将忠三郎(1を選択)
秀吉の後ろ楯が無ければ。
(完全に花の慶次に出てくる利家のイメージ)
キョロ左近衛中将ちゃん(2を選択)
そもそも「秀吉の介入なしに」が有り得ない。利家は誰よりも秀吉の実力を認めている。
梅鉢近江守Silvine(2を選択)
戦上手かどうかはともかく、利家の最大の強さは有力な側を見抜く目と政治力、変わり身の速さだと思うので、さらさら越えや肥後一揆などで判断のまずさを見せた成政では、太刀打ちできなかったと思います。
復活!!播磨守金鴉(2を選択)
秀吉なしでも、佐々は後背を上杉に脅かされており、徐々に前田優位になると思われます。
左近衛大将銀英2タカタカタカ(1を選択)
動員できる兵力からみても成政が有利と思います。
カエズ常陸介ガリュキ(2を選択)
一向一揆次第。
むろさん図書頭(2を選択)
家中に能力ある人材が多く、それまで貯めていた軍資金の差もあるので、最終的には前田利家が勝ったと思う。
その場合、戦後は五大老とまで言われる地位にいられるかは別
たか加賀守astro(2を選択)
戦…よりは内政・外交の力量差が時間がたつほどに出てくるんじゃないかな…。
諏訪原式部大輔信之(2を選択)
秀吉が介入しなくても、越中に大勢力がいることを嫌う越後の上杉家が利家方に付くか武装中立する可能性が高いと思います。
野口相模守(3を選択)
旧知の間柄でもあるし、お互いとどめを刺すまでには至らなかったと思います。
東北覇王聖役小角(2を選択)
前田の知略が少し抜きん出て、さすがの戦上手の成政も長い時間では、まけてしまう。
ソウタニア(3を選択)
末森城が分岐点で、これを堪えた利家は以後膠着を維持できたと思われる
みや(3を選択)
これ難しい。
秀吉が両者以外にも一切介入しないなら、
利家派 金森家 上杉家
成政派 徳川家 北畠家 姉小路家 北条家
これは成政勝つんじゃないかなー。
中垣内征夷大将軍瑞賢(3を選択)
秀吉派と反秀吉派の代理戦争みたいなものだから、秀吉の介入無しという前提ではその後どうなったかは考えにくい。
おかっぴき(3を選択)
どちらでもかまわない。
大谷刑部少輔吉継(2を選択)
所領の越中と能登では国力は成政が上でも、後方に上杉を持っている点で不利であり、徐々に押されたのではないかと思う。
和久備前守宗康(2を選択)
秀吉の介入無くてもその時点で、成政は孤立しており、いずれは、圧迫されて自壊する。
賤ヶ岳の敗戦は、そこまで響く様な気がする。
【戦国扇風】武蔵守J-9(2を選択)
本当の正解は、『殿方の尻を叩いた利家の妻【まつ】と永福の妻【安(つね)】が強かった。』でした…。
f(^_^;)
115 件中 51~100 件目を表示中