戦国世論調査

古田織部賜死の真相は?(2017/06/28)


古田織部肖像(部分、大阪城天守閣蔵)

慶長20年(1615)、大坂夏の陣で豊臣方に内通したという嫌疑で切腹を命じられた古田織部(重然)。その真の理由には諸説あるが、あなたが考える織部賜死の真相とは?

[投票実施期間]2017年06月28日~2017年07月19日


1.通説通り、織部配下木村宗喜と織部自身が豊臣方に内通していたため。

10%

2.内通の事実はないが、織部が豊臣方に同情的な言動を繰り返したため。

18%

3.親豊臣か否かに関係なく、幕府が織部の反体制的な行動を嫌ったため。

20%

4.元々家康が茶道に関心が低く、政治的利用価値も感じなくなったため。

7%

5.千利休と同様、茶の湯を通じた影響力の増大を家康が危険視したため。

40%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

白鳥 出羽守 長久(5を選択)
乙‼

楠木美濃守五郎衛門(5を選択)
良くは知りませんが…これかと

新喜劇左近衛少将の巨人(1を選択)
陶芸で有名とは知ってましたが、まさか政治的な影響力を持ってたとは知りませんでした。

もん主税頭減量中(3を選択)
しょせん、口実な気がするよ。

明石則実右大臣【二つ雁金】(5を選択)
織部ほどの茶の湯の名人であれば、大身の大名であれ茶の湯を通じた師弟関係を構築することが容易い。いわば徒党を組むことにも繋がる。大名達を統べるはずの幕府としては、それを危険視したのでは?

我こそは眞田左衛門佐幸村(5を選択)
たぶん

フレデリカ.G(6を選択)
茶々嫌いが嵩じてお茶嫌い→織部嫌いになっちゃった

瑠璃姫(5を選択)
利休を師と仰ぎ反骨精神も強く、大衆に対し影響力を持っていたからではと思います。

マッドマックス✡️播磨守(5を選択)
「へうげもの」の世界観、価値観の人間関係は封建的政治体制とは別世界を構築していたからこそ現代社会に姿を残している。その別世界の魅力と影響力を権力者は恐れ、その中核人物を敵視してしまうのかも?

志摩守ニコちゃん(5を選択)
よくわからないけど、こんな感じかな!

fenrir大宰帥(3を選択)
その後の幕府の大名統制策を見るとコレかなと思います。

【戦国扇風】武蔵守J-9(5を選択)
茶室は密室…政治的で不都合な談話もあったはずだろう。千利休の時と同様、不可解な切腹に歴史の闇深さが感じられる。
督姫の饅頭と宇喜多直家のお茶をどうぞ…
(ヶヶヶ…)

外記(2を選択)
御意

誠之亮中務少輔(5を選択)
あんまり考えてやった様にも思えないのですが、あるとすればこれかなぁ。

本多左近将監忠政公(6を選択)
よくわかりません

65 件中 51~65 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード