蓮台城
蓮台城([田代城 周辺城郭])
田代城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「蓮台城」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
[大きい地図で開く]
蓮台城の口コミ情報
2021年08月10日 ▷☽◁猫耳萌え▷☾◁
蓮台(今の田代)には、蓮台城があったと言われています。
城主であった森家は、美濃守護土岐家に仕え、暦応年中(1338年〜1341年)からおよそ200年間、館を構えていたと言われています。
森氏の系図によると、城主森康可は文亀〜永正(1501年〜1520年)の頃、この城に住んでいたと伝えられています。
泰可の子、可成(本能寺の変で信長と共に討死した森蘭丸の父)は信長の尾張平定に力を尽くし、桶狭間の戦いで手柄を立てたのを認められ、永禄8年(1565年)烏ヶ峰城(現在の兼山町、後に金山城と改名)を賜り、そこに移りました。
笠松ナビ散策コース
輪中と森蘭丸の里より抜粋
以前はこの辺りの民家の敷地内に、蓮台城跡の城址碑(木製)があったらしいが…現在は無くなってしまっています。
因みに、田代城と蓮台城は同一の城です。