笹洞城

笹洞城([葛尾城  周辺城郭])

葛尾城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「笹洞城」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

笹洞城の口コミ情報

2020年04月09日 内記かずりヾ(・ε・。)


笹洞城は葛尾城の南方約7.9km、東方へ延びる山塊尾根上、標高692.6mのピークの一つに主郭が存します。東麓からの比高は110m位でしょか。

築城者は室賀氏で南麓にある原畑城の詰城としての役割を担っていたようです。この笹洞城の主郭部からは室賀峠に通じる平地が一望出来る事から、街道監視の任も担っていたことでしょう。

行き方はGoogleマップに位置登録されている室賀水上神社を目標に設定して下さい。此処からは大河ドラマ真田丸の幟旗が所々に立っているので迷わず行けるでしょう。ごく最近までまともな道は無かったらしいのですが、大河の影響で整備が進んだようです。段郭を越える為に数箇所虎ロープの設定がありますが、基本的に誰でも行ける道だと思います。お城自体も整備が継続的に行われているのかとても見学しやすいです。ブログ等で紹介されている過去写真の中には藪にまみれたものも散見されますが、冬から初春でなくとも今は鑑賞に耐えうるものだと思います。

お城は主郭部から東西南に尾根が延びており、登城路は東尾根を登って行くことになりますが、本来の大手筋は南尾根にあったようです。登城路を登り始めるとすぐに虎口ぽい地形にぶつかり、此処からは登城路に並走する形で見事な竪堀を見る事が出来ます。この竪堀には横矢を掛ける為か小郭の張り出しが設けられており、たぶん敵の侵入を想定した堀底道なのでしょう、実に素晴らしい造りです。この竪堀頂部起点から幾つかの段郭を抜けると堀切にぶつかり、そこから割と広めの郭を介すと主郭部に到達します。主郭部にはかなり浅くなってはいますが升形虎口の様な進入口があります。又、主郭部には石積みが散見され、おそらく往時は全周に近い形で切岸を覆っていたものと想像出来ます。そして主郭西側山側背後には見事な大堀切+竪堀が…主郭側の切岸なんて本当によく切れてます。此処から更に山側へ進むと2条の堀切+竪堀があり、その後お城はフェードアウトします。

室賀氏のお城である事を差し引いても、実に素晴らしい山城です。また比較的散策しやすい(現在は…)のも魅力のひとつだと思います。大河ドラマにおける室賀正武のセリフが頭の中でリフレインするという黙れ小童ファンは是非訪ねてみて下さいまし。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore