蟹原の夕日長者屋敷(夏屋敷)
蟹原の夕日長者屋敷(夏屋敷)([望月城 周辺城郭])
望月城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「蟹原の夕日長者屋敷(夏屋敷)」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
蟹原の夕日長者屋敷(夏屋敷)の口コミ情報
2022年09月01日 内記かずりヾ(・ε・。)
蟹原の夕日長者屋敷(夏屋敷)は望月城の北西約6.6km、蟹原川南岸(右岸)、標高約658mの河岸台地北縁端部上平場に存した居館です。
行き方は…リア攻めマップを参照して下さいまし。こんなんマップコード以外で上手く説明出来ませんわ…Googleマップに位置登録されている南方のcarraria houseを目標に設定すれば近くまでは辿り着けます。車の捨て場所はどうにでもなるでしょう。ちなみにこの目標が何なのかは現地でもよく解らないです。
築かれた年代、お住まいになられていた方は不明です。明治時代初期に編纂された長野県町村誌も伝承すら不明な事を嘆いています。又、土器、鉄器、矢ノ根、農具、古銭等が出土したとあり、周辺の色物物件3件と合わせて難し過ぎる絵図が添付されています。長者の名を冠する事からある程度の分限者が居していたんでしょうけど、それが武士なのかも判らない…
居館の現況は耕作地、雑木林、墓地、一般住宅とその敷地等となっています。該地には不動池と呼ばれる池があって、この周辺に「夏屋敷」の地名が残ります。所詮崖端に築かれた居館なんですが、一般住宅の敷地を縦断する事になるのでこの不動池を見る事が出来ませんでした。まぁ見てもしょうもないとは思いますけど…ちなみにお宅訪問(最近は躊躇無く訪ねる事が出来ます。居館マニアには必須のテクニックだと思う。)もしましたが全力で留守…近所の犬に吠えまくられやした。
蟹原の夕日長者屋敷(夏屋敷)ていうと漫画、後にはドラマにもなった「ゆうひが丘の総理大臣」を思い起こすおいらですが、この名称にもしや?と思われる方がいらっしゃいましたら相当勘の良いお方でしょう。そう、実は直近には蟹原の朝日長者屋敷(冬屋敷)ていう別の居館が存していました。そしてこの冬屋敷で蟹原集落でのおいらの地味な戦いは佳境を迎える事となります。
※ドラマのゆうひが丘の総理大臣は今思えば信じられないぐらいのスーパー豪華キャストだなぁ…