新城峯

新城峯([望月城  周辺城郭])

望月城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「新城峯」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

新城峯の口コミ情報

2022年08月31日 内記かずりヾ(・ε・。)


新城峯は望月城の西方約6.2km、標高約800mの丘陵地頂部の一つに城域が存します。

行き方は…リア攻めマップを参照して下さいまし。こんなんマップコード以外で上手く説明出来ませんわ…該地周辺は目標も無くファジーな地形が連続しています。自分も特定に30分位費やしました。ちなみに同じ望月城のリア攻めマップにある芦田の番屋から国道254号線(芦田宿入口交差点)を長窪方面に2分位進んで集落に入ると辿り着く事が出来ます。

築城年代、築城者は不明です…何でこんなの訪ねるの?と聞かれれば信濃のお城の神本、信濃の山城と館1、佐久編に記載があるからっす。信濃のお城の神は、「たてしなの地名」て本の山部村の項に「新城」の地名が記載されている事から調査したみたいっすね。「新城」は新しい城の意味ではなく、簡素な城、急造の城を意味する「荒城」で、直近には「新城峯」の地名も残っている。信濃のお城の神はこの「新城峯」の場所を城館の適地として調査していて、切岸や土塁様の地形を確認したものの城郭遺構とは判断出来ないと著述しています。

つまりは地名を元にした比定地っす。資料、文献、伝承等も無い事から存在すらはっきりしない。近くには「狭間口」、「矢原」等の城館に関わる字地名も残っているらしいけど、それが何処なのかはちょと判らなかったです。

信濃のお城の神に倣って新城峯を探索しましたが藪が酷くて難し過ぎました。又、城館が存在していたと仮定しても中世より以前のものと推測されるみたいです。

信濃のお城の神は写真を掲載する事が殆どありません。が、この新城峯の項には1枚のモノクロ写真が添付されており、この写真が該地を特定する決め手となりました。折角なんで同じ場所に立ち、似たような写真を撮って敬意を表する事にしときます。ハイパーマニア向け、誰が行っても徒労でしかないと思います。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore