法雲寺館
法雲寺館([小田城 周辺城郭])
小田城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「法雲寺館」の地図・口コミがご覧頂けます。
※「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。
法雲寺館の口コミ情報
2020年11月26日 疲れた人
このお寺が、「図説茨城の城郭」によると、阿見町にある塙城の北城のようだということで行ってみました。
崖下にお寺があり、自然地形も活かしながら、お寺をU字に囲うようにかなり高い土塁がつけられています。
塙城の北城も、居館があった平地を守るべく、背後の台地に空堀を二重にめぐらせて加工しています。散策してから、塙城の北城のようだ、の意味がわかりました(笑)
あのまんまの北城を描いていたので、肩透かしを食いましたが、とてもいい土塁で、墓地側から見る土塁はなかなか迫力がありました。
小田城に来たら、小田氏のお墓参りと合わせて、ぜひ、この遺構も見てください。
法雲寺は、鎌倉時代からあるお寺ですが、かつて佐竹氏により焼き討ちにされた記録があります。
リア攻めマップに入れた藤沢城の主郭付近にお住まいの方に聞いたところ、小田氏の菩提寺であることの他に、あのお寺には昔は僧兵がいたんだよね…などといった話も聞けました。僧兵がいたかどうかは定かではありません。ただ、あれこれと皆さんのお話を聞いていると、余湖さんの縄張り図の解説に書かれているとおり、何かしら小田氏の居館と見なされて、攻められ焼き討ちにあったのかなと思いました。
駐車場は、消防団の建物がある空き地をお借りしました。少し先にある法雲寺と書かれた石柱の辺りも駐車できそうです。
125号線から直に(お寺から見て崖の上、お寺の背後になるんですが)お寺に行くことはできないので気をつけてください。