帖佐館(ちょうさやかた)

帖佐館の基本情報

通称・別名

島津義弘居館

所在地

鹿児島県姶良市鍋倉字垂ノ内、稲荷脇

旧国名

大隅国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

島津義弘

築城年

文禄4年(1595)

主な改修者

主な城主

島津氏

廃城年

遺構

曲輪、石垣

指定文化財

市史跡(島津義弘居館跡(御屋地跡)石垣)

再建造物

石碑(惟新公邸址之碑)、説明板

周辺の城

平山城(鹿児島県姶良市)[0.9km]
建昌城(鹿児島県姶良市)[2.2km]
加治木城(鹿児島県姶良市)[4.0km]
蒲生城(鹿児島県姶良市)[5.2km]
岩剣城(鹿児島県姶良市)[5.2km]
溝辺城(鹿児島県霧島市)[9.0km]
富隈城(鹿児島県霧島市)[10.4km]
比志島城(鹿児島県鹿児島市)[12.6km]
川上城(鹿児島県鹿児島市)[12.9km]
姫木城(鹿児島県霧島市)[13.1km]

帖佐館の口コミ情報

2016年09月16日 立花左近将監統虎
帖佐館

島津義弘公が築いた帖佐館

日豊本線の帖佐駅から北へ、国道10号線と別府川を越え、帖佐小学校の奥にある稲荷神社が館跡です。
館跡の西側にはトイレと無料駐車場も完備されています。

遺構としては館跡の南側と東側にわたり野面積みの石垣が残存しており、東側には大手門跡が残っています。
余談ですが、帖佐館の大手門は義弘公の隠居先となる予定だった出水城下の武家屋敷群に移築されており、現在は出水小学校の校門として残っています。

稲荷神社の境内には鬼島津を彷彿とさせる無骨な石積みの上に「惟新公邸址」の碑が建っています。

館跡の西側には2016年2月に開園した島津義弘公にゆかりの深い花園寺(かえんじ)跡があります。
花園寺跡は義弘公が経文を黙読した看経所のあった場所といわれており、枯山水庭園や建物柱跡などの遺構が再現され、観光用の櫓から全体を見渡せるようになっています。

また、帖佐館から北に300メートル程進んだところに義弘公の愛馬「膝付栗毛」の立派な墓があります。
ただし、墓までの道には獣害対策用の高圧電流ワイヤーが設置されていますので立ち入るのは危険です。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore