根添城(ねぞえじょう)

根添城の基本情報

通称・別名

根添館

所在地

宮城県仙台市太白区坪沼字根添東、館前東

旧国名

陸前国

分類・構造

平山城(古墳利用)

天守構造

築城主

安倍氏?

築城年

不明

主な改修者

主な城主

安倍氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

高舘城(宮城県名取市)[6.8km]
御殿館(宮城県仙台市)[8.3km]
西館(宮城県仙台市)[8.5km]
富沢館(宮城県仙台市)[8.9km]
郷六城(宮城県仙台市)[8.9km]
平沢城(宮城県刈田郡)[10.2km]
川崎城(宮城県柴田郡)[10.5km]
仙台城(宮城県仙台市)[10.5km]
前川本城(宮城県柴田郡)[11.9km]
北目城(宮城県仙台市)[12.2km]

根添城の解説文



根添城(ねぞえじょう)、または根添館(ねぞえたて)は、宮城県仙台市太白区坪沼地区にあった日本の城(山城)。陸奥国の豪族安倍氏の支城として用いられた。

概要 

11世紀の前九年の役で源頼義に攻められ陥落した。現在は、空堀、土塁の跡は認められるが、大部分は畑となっている。城跡の南側には、源頼義が祀ったといわれる坪沼八幡神社が建っている。

城主は不明だが、城跡は標高20メートルの丘陵に位置する。80メートル四方の主郭と、南側の副郭からなる。両曲輪の間には、幅5メートル×深さ3メートルの堀切が走り、主郭周囲に腰曲輪が巡る[1]

参考文献 

  • 村田町教育委員会 2006「(3)位置と歴史的環境」『菅生館跡(https://sitereports.nabunken.go.jp/9346)』村田町文化財調査報告書22 pp.1-4

根添城の口コミ情報

2024年02月06日 駄目内大臣政宗
根添城

北東から赤い鳥居の西側の道を車で登れます。ただし館跡は現状畑なので気を付けて下さい。

2023年05月05日 気分爽快信濃守
上楯城[根添城  周辺城郭]



城の近くに駐車場があり、車でも安心です。本丸、二の丸、三の丸の周囲には横堀があり、場所によっては二重になっています。二の丸南西の横堀は登るのは絶望的な深さです。三の丸先の円福寺には、支倉常長の墓所があるようです。

①本丸北の横堀
②二の丸の横堀
③本丸の銀杏
④本丸
⑤本丸への土橋
⑥本丸南の横堀
⑦三の丸と土塁
⑧本丸と二の丸との間の横堀

2012年10月20日 大蔵卿源八@はっちー
根添城

リアル攻城する方へ。
城址はマニア向けです(笑)
城めぐ地図アプリで表示される場所は坪沼八幡神社なので注意が必要です。
その神社の北(鳥居右)側、農道を隔ててある丘陵が根添城(館)跡です。
農道を東に行けば坪沼八幡神社の駐車場を利用できます。
二ノ丸はじめ大半が農地になっています。
すなわち私有地ですので作業をしている方に挨拶必須です。
城址を見に来たと伝えるといろいろ教えて頂けました。
平安末期の城址ですが、本丸を囲む空堀、曲輪はしっかり残っており、藪が無ければ虎口の確認も容易にできそうです。
坪沼小学校のHPをググり、『TOPページ』→『つぼぬまの歴史』→『根添館跡(http://www.sendai-c.ed.jp/~tsubosyo/chiki/nezoe.html)』の情報が一番分かりやすいです。

2010年10月11日 にっこう
根添城

仙台市街から車で20分ほどですが、峠を越えるので畑や山が多いです近くには、コンビニがありますが、その他はわずかな人家だけで、夜の攻城はお勧めしません…

根添城の周辺スポット情報

 菅生館(周辺城郭)

 上楯城(周辺城郭)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore