九曲城(つづらくまじょう)

九曲城の基本情報

通称・別名

所在地

三重県松阪市飯高町粟野九十九曲字中道

旧国名

伊勢国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

粟野半六郎

築城年

不明

主な改修者

主な城主

粟野氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、堀切

指定文化財

再建造物

碑、説明板

周辺の城

多気北畠氏城館(三重県津市)[11.5km]
菅野城(奈良県宇陀郡)[12.0km]
三瀬館(三重県多気郡)[14.3km]
三瀬砦(三重県多気郡)[15.1km]
阪内城(三重県松阪市)[19.9km]
下山甲斐守城(三重県名張市)[21.6km]
大河内城(三重県松阪市)[22.7km]
家城城(三重県津市)[23.5km]
赤埴上城(奈良県宇陀市)[24.8km]
長島城(三重県北牟婁郡)[25.0km]

九曲城の口コミ情報

2021年04月04日 近江守フロクニ
九曲城



国道422号に九曲城看板があり、そこから200m程入って右に。突き当たりに鳥居と説明看板が。此処から登って約350mで神社のある主郭に到着。途中階段のステップは腐ってるが道は綺麗。主郭からさらに行くとキャンプ場側に降りるとの事。

2020年11月15日 鉄武蔵守紺太郎信繁
九曲城

松坂からR166 道の駅飯高駅にて攻略できます。道の駅には天然温泉、食事処、地元の特産品やお土産、レンタサイクル有り。近くには、織田信長、信雄に謀殺された北畠具教の首級を家臣が奪い返し埋めたとされる首塚や和歌山街道、小津安二郎資料室など楽しめます。

2016年10月11日 まるき〜出雲守
九曲城

九曲城(つづらくまじょう)地元では九十九曲城と呼称しているようです。登城口がわかりにくいが近隣の方がすごく丁寧に教えてくれました。登り約100m、尾根伝いに約100m整備されているので歩きやすくゆっくり登っても10分くらいで主郭にたどり着ける
ただ、入り口付近の害獣避けフェンスを開けるのに1〜2分を要する。
遺構は素人なりにも虎口、主郭、二の郭、土塁、堀切、竪堀、などが判断できます。
アクセス
国道166号線からは九曲城まで400mの案内板があるがアップされている写真で見るより小さく感じてわかりにくい、国道から奥香肌峡林間キャンプ場に行く道を南へ入り一つ目の筋を斜め右に、もしくはもう一つ向こうの曲がり角を右に入ると奥に登城口の鳥居がある。キャンプ場入り口まで行くと行き過ぎです。
車は民家近く、鳥居前、通行の邪魔にならなければどこに停めても良いと言われましたが、できれば近隣の方に城に行く旨を伝えて車も停めると一声掛けておきたい。
でないと不審者と思われそうなので…
三重交通松阪駅からバスで約70分
九十九曲バス停から徒歩で5分
1日5本ほど出ているらしいです。

2016年08月14日 左近衛中将あさよし
九曲城

キャンプ場?が完全に閉まっていて入れませんでした。お盆休みかな?残念

2016年04月17日 権大納言土佐っ子
九曲城

先の人が書いてくれている城跡入口鳥居を少し登ると、現在は柵がされており、立ち入り禁止?と、思いきや、地元の人に声をかけると開けてくれる。柵は鹿などの獣害を防ぐためとのこと。
登り道は土塁なのか両サイドが空堀のようになっており、頂上には少し開けた広場になっていて八幡神社の祠がある。反対側の川と道路を臨むことができる。
今日(4/17)はたまたま神社のお祭りの日であった。

2013年01月14日 北川幸人
九曲城

道の駅 飯高駅より国道166号を約10㎞西へ進む。奥香肌峡林間キャンプ場の小さな看板がある所を左へ約20m進むと、右側に投稿されている写真の九曲城跡登山口がある。登山口には八幡神社の鳥居があり、そばに車3台分位のスペースがある。急斜面の朽ちかけた丸太の階段を10分程登ると山頂に到着。社があるが、解説板等は見つからない。

2010年09月21日 三河守コーキしゃん
九曲城

有料キャンプ場になっていて入れませんでした

九曲城の周辺スポット情報

 登城口(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore