四戸城(しのへじょう)

四戸城の基本情報

通称・別名

金田一城

所在地

岩手県二戸市金田一舘

旧国名

陸奥国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

四戸氏?

築城年

不明

主な改修者

主な城主

四戸氏

廃城年

天正20年(1592)

遺構

曲輪、横堀(空堀)

指定文化財

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

九戸城(岩手県二戸市)[4.7km]
目時館(青森県三戸郡)[5.0km]
三戸城(青森県三戸郡)[8.5km]
一戸城(岩手県二戸郡)[10.5km]
聖寿寺館(青森県三戸郡)[11.7km]
田子館(青森県三戸郡)[13.5km]
軽米城(岩手県九戸郡)[13.6km]
熊野館(岩手県九戸郡)[14.7km]
姉帯城(岩手県二戸郡)[15.2km]
剣吉城(青森県三戸郡)[15.4km]

四戸城の解説文



金田一城(きんだいちじょう)は、岩手県二戸市にあった日本の城。別名四戸城。

概要 

金田一城は二戸郡金田一村(現 二戸市金田一仲町)に所在した[1]。城跡は馬淵川左岸の段丘にあり空堀に仕切られた上館、中館、下館からなり、それぞれ四戸氏、切円氏、金田一氏の居城であったと伝えられ三郭を総称して金田一城といったが詳細は不明である。

上館は東西100メートル×南北250メートルで最も規模が大きく、これを四戸城ともいう。

城跡からは中世から近世の陶磁器類が出土している[2]

歴史 

天正20年(1592年)の「諸城破却書上」には「金田一 山城破 信直抱 代官 上村 杢之丞」とあり、城は破却された。

参考文献 

  • 【書籍】「日本城郭大系 第2巻 青森・岩手・秋田」
  • 【書籍】「角川日本地名大辞典 3 岩手県」
  • 【書籍】「日本歴史地名大系 第3巻 岩手県の地名」

四戸城の口コミ情報

2022年06月21日 RED副将軍
四戸城



オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎

南部藩主初代藩主の南部三郎光行が築城し、四男の四戸孫四郎宗朝が居城したことが始まりと云われます。
南部領南方を守備し、九戸氏の勢力拡大に対処する為に機能しました。
1591年の九戸の戦いを前に、当主の四戸宗元は弟金次郎の流言のため秋田へ逃れますが病死。
その為、九戸氏に対する南部信直の居城となり、 九戸の戦いの後に廃城となりました。

見所
金田一字舘の長寿寺と八坂神社裏方の高台の本丸跡には巨石「ベゴ石」が鎮座しています。
三つの郭を空堀で区画した縄張り。主郭北側には空堀が残っています。
周囲は墓地となっています。

四戸城の周辺スポット情報

 堀切(遺構・復元物)

 碑、説明板(碑・説明板)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore