中和田城(なかわだじょう)

中和田城の基本情報

通称・別名

泉小次郎親衡館、泉親衡館、天王山城

所在地

神奈川県横浜市泉区和泉中央南4

旧国名

相模国

分類・構造

丘城

天守構造

築城主

泉氏?

築城年

鎌倉時代?

主な改修者

主な城主

泉氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

市登録地域文化財(泉小次郎伝承地)

再建造物

説明板(泉中央公園の館跡)

周辺の城

富士塚城(神奈川県横浜市)[1.6km]
岡津城(神奈川県横浜市)[3.7km]
大庭城(神奈川県藤沢市)[6.8km]
玉縄城(神奈川県鎌倉市)[6.8km]
早川城(神奈川県綾瀬市)[6.9km]
藤沢御殿(神奈川県藤沢市)[7.1km]
今井城(神奈川県横浜市)[7.7km]
村岡城(神奈川県藤沢市)[7.7km]
野庭関城(神奈川県横浜市)[7.7km]
斎田左衛門屋敷(神奈川県横浜市)[7.9km]

中和田城の解説文

※この城郭は2023年4月6日に名称と位置が変更となりました。



泉小次郎親衡館(いずみこじろうちかひらやかた)、または中和田城(なかわだじょう)は、神奈川県横浜市泉区和泉中央南の泉中央公園にあった日本の城。1213年(建暦3年)に起きた北条義時打倒未遂事件(泉親衡の乱)の首謀者・泉親衡の居館とする伝承がある。「泉小次郎伝承地」の名称で横浜市登録地域史跡[1]に登録されている。

概要 

相模鉄道いずみ野線いずみ中央駅の南東、横浜市泉区内を流れる和泉川左岸に面した台地に築かれている[2]

城跡は南北400メートル、東西200メートルを測り、曲輪と見られる平坦地は現在「泉中央公園」となっている。公園南端には東西に走る高さ1メートルほどの土塁と空堀が残り、公園東端の発掘調査では、埋没しているV字に掘られた空堀が見つかっている[3]

信濃国を本拠地とする御家人・泉親衡の関東での居館と伝わり、周辺には親衡が京都祇園社の牛頭天王を勧請したとされる須賀神社や、親衡の道場だったとされる長福寺など、親衡に関する伝承地が複数ある[4]。また泉中央公園内の池は「泉小次郎馬洗の池」と呼ばれ、古くから雨乞いに使われていたという[5]

「泉小次郎伝承地」として、1988年(昭和63年)に横浜市地域史跡に登録された。

ただし馬洗の池から出土した板碑には、建武4年(1337年)銘や延文6年(1361年)銘のものがあることから、泉親衡の乱の時代(1213年)とは100年以上離れた南北朝時代の城郭である可能性もある。

参考文献 

  • 平井聖監修 1980 「泉小次郎親衡館」『日本城郭大系第6巻 千葉・神奈川』 pp.306-307 新人物往来社

  • 泉区小史編集委員会 1996 「長福寺と伝泉小次郎館跡」『いずみ いまむかし』pp.72-74 横浜市泉区

  • 横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センター 2017 泉中央公園遺跡発掘調査報告書-泉中央公園施設改良工事に伴う埋蔵文化財調査-(https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/cms_files_maibun/publications/PDF.pdf)』横浜市泉土木事務所

中和田城の口コミ情報

2021年04月23日 龍馬太閤【備中の麒麟児】
中和田城



神奈川県の横浜市にある中和田城☆いずみ中央公園が城郭の跡地になります☆別名を泉小次郎親衡館とも呼びます☆

この城郭は信濃国・小泉庄の豪族であった泉親衡の居館と伝わっています☆城址の西側下には泉親衡の道場であった長福寺がその脇に彼が信奉したと言われている須賀神社があります☆

鎌倉時代に源頼朝に従い幕府の御家人として勢力を奮いました☆詳しい歴史は余り残ってませんがその時にこの地に居館を取り立てたのでしょう☆

大きな歴史としては泉親衡の乱☆

源頼家の遺児・千寿丸を鎌倉殿に擁立して執権北条義時を打倒しようと図りました☆

北条氏による源頼家の幽閉・暗殺、実朝の擁立等の流れに泉親衡は不満を抱きました☆密かに源頼家の遺児である千寿丸を取り立てて北条氏追討を計画しました☆がしかし…その計画が発覚☆泉親衡は北条氏の追討を受けてしまう事になってしまいます☆

泉親衡は、この館に攻め寄せてきた北条軍と合戦になりその混乱の内に信濃に逃亡しました☆その後は、信濃・飯山城を居城としました☆この時に廃館となったと思われていますが個人的にはその後も機能したんでは無いか?と思ってます☆

台地先端部を利用した城郭ですが主要部の南側には台地上を切り込んだ二重堀切を確認する事が出来ます☆土塁、土橋等も残っていて城としてなのか?館としてなのか?何らかの形で使用された様にしか見えません☆ソレは鎌倉時代の城郭と言う簡素な物では無い技術的な物が少しずつ取り込まれた様な城郭と言った印象です☆

後から調べてみて分かったのですが主要部の西側にある馬洗の池から出土した板碑には建武4年(1337年)の銘や延文6年(1361年)銘のものが出てきている様です☆泉親衡の乱の時代とは100年以上離れた南北朝時代の城郭?はたまた、北条氏の城郭として後に戦国時代も生きてきたのか?麓にある長福寺には北条鱗の紋が現代に生きてます♪北条家に関係していた事は明らかですね☆今後また何か出てきたら楽しみです♪

2019年11月05日 吉四六の冒険
畠山重保館[中和田城  周辺城郭]

ここは高台になってるために富士山もよく見えます。城があったなんて驚きです。

中和田城の周辺スポット情報

 畠山重保館(周辺城郭)

 中ノ宮左馬神社(寺社・史跡)

 左馬神社(寺社・史跡)

 飯田神社(寺社・史跡)

 俣野観音堂(寺社・史跡)

 佐婆神社(寺社・史跡)

 鯖神社(寺社・史跡)

 佐馬大明神社(寺社・史跡)

 鎌倉街道上ノ道(その他)

 鎌倉街道上ノ道(その他)

 鎌倉街道上ノ道(その他)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore