谷戸城(やとじょう)

谷戸城の基本情報

通称・別名

城山、茶臼山、谷戸ノ城

所在地

山梨県北杜市大泉町谷戸

旧国名

甲斐国

分類・構造

山城

天守構造

築城主

逸見清光

築城年

平安時代

主な改修者

後北条氏

主な城主

逸見氏、武田氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀(空堀)

指定文化財

国史跡(谷戸城跡)

再建造物

石碑、説明板

周辺の城

深草館(山梨県北杜市)[1.2km]
古宮城(山梨県北杜市)[5.3km]
笹尾砦(山梨県北杜市)[6.5km]
若神子城(山梨県北杜市)[7.5km]
獅子吼城(山梨県北杜市)[8.3km]
先達城(長野県諏訪郡)[8.7km]
比志城(山梨県北杜市)[9.7km]
能見城(山梨県韮崎市)[12.1km]
新府城(山梨県韮崎市)[13.9km]
日ノ出城(山梨県韮崎市)[14.9km]

谷戸城の解説文



谷戸城(やとじょう)は、山梨県北杜市大泉町谷戸にあった日本の城(城郭)。形式は山城。谷戸城跡の名称で国の史跡に指定されている[1]

立地 

県北西部に位置。八ヶ岳の山体崩落で形成された尾根上に立地し、標高は850m付近。地形を利用して同心円上に土塁や空堀を配した輪状郭群。東西を東衣川、西衣川に画され、北側は尾根に通じ三方は急崖に囲まれている[2]

沿革 

平安時代後期には、常陸国那珂郡武田郷から源義清・清光親子が甲斐国市河荘(現在の市川三郷町)へ流罪される。逸見清光(冠者)の子孫は逸見荘へ土着した後、甲斐国各地で勢力を拡大し、甲斐源氏の祖となった[3]

谷戸城は清光の居城と伝わり、江戸時代に成立した『甲斐国志』によれば、清光は正治元年(1199年)に当地において死去したという。平安時代後期には治承・寿永の乱において甲斐源氏の一族が活躍する。

『吾妻鏡』によれば、治承4年(1180年)8月24日には石橋山の戦いにおいて伊豆国の源頼朝が敗北し、翌8月24日には北条時政・義時親子が甲斐国入国を試みたという。9月10日には甲斐源氏の武田信義らが信濃国へ出兵して平家方と戦い、9月15日には甲斐へ帰還し、武田信義・一条忠頼ら甲斐源氏一党は「逸見山」に集結した[4]。甲斐源氏の一族は「逸見山」において頼朝の使者である北条時政を迎えたという。「逸見山」の比定地は北杜市域に複数候補地があり、当地もそのひとつとされる。

戦国時代には武田晴信 (信玄)期の信濃侵攻を開始する。『高白斎記』の天文17年9月6日(1548年10月7日)条に拠れば、晴信は信濃国佐久郡の前山城(長野県佐久市)攻略のため出陣し、「矢戸御陣所」において宿泊したことを記しているが、これが谷戸城を指しているかは不明。晴信は9月7日に海野口に、9月9日には宮之上に到着し、9月11日には前山城を攻略した。

また、『国志』によれば天正10年(1582年)3月の武田氏滅亡後、同年6月の本能寺の変により「天正壬午の乱」が発生する。天正壬午の乱において甲斐は三河国の徳川家康と相模国の北条氏直が争奪し、家康が新府城(韮崎市中田町中條)を本陣に七里岩台上の城砦に布陣したのに対し、後北条氏は若神子城(北杜市須玉町若神子)を本陣に、周辺の城砦に布陣した。この時、後北条氏は谷戸城へも布陣していたという。

江戸時代には、(文政8年1825年)の村方明細帳にも記録が残る。

遺跡の概要 

江戸時代から城跡と認識されており、1976年(昭和51年)には山梨大学考古学研究会による測量調査が行われる。1982年(昭和57年)には一部の発掘調査が実施され、堀跡など一部の遺構が確認され、青磁片や内耳土器、洪武通宝などの遺物が出土している。

北東や西側は内部に横堀を伴う土塁があり、南斜面には帯状の郭が数段にわたって広がり、防御施設が集中している[5]。北は方形の平坦地が開け、内部には三角形の主郭部がある。

谷戸城は地域振興に際して注目されはじめ、1993年(平成5年)11月29日に国の史跡に指定され[6]、1999年(平成11年)までに公有地化が行われる。

北杜市考古資料館 

谷戸城跡北西角に隣接して、谷戸城を含む北杜市内の考古遺跡および出土品を解説展示する北杜市考古資料館がある。

出典・脚注 

参考文献・資料 

  • 【書籍】「 史跡谷戸城跡 環境整備事業に伴う発掘調査報告書」
  • 【書籍】「 史跡谷戸城跡 史跡環境整備事業報告書」
  • 【書籍】「 史跡谷戸城跡周辺遺跡 史跡谷戸城跡範囲確認調査報告書」
  • 【書籍】「 史跡 谷戸城跡IV」
  • 【書籍】「 甲斐の山城と館 上巻」
  • 【書籍】「 山梨の古城」
  • 【書籍】「 新版 全譯 吾妻鏡」

谷戸城の口コミ情報

2024年03月20日 mootze
谷戸城



北杜市考古資料館に駐車場があります、この城の特徴は2の曲輪、3の曲輪のまわりに堀があり、その外に土塁を積んでいる事です、戦国期には、珍しい作りになってます多分鎌倉時代より古い建築構造かな?と思ってます、また天正壬午の乱の時に北条氏が入った事で、徳川軍がいる新府城方向の、5の曲輪には竪堀があります、謎の多いお城なので、是非、城のロマンを想像しながら、見学して下さい

2023年05月28日 みよ釆女正
谷戸城

北杜市考古資料館側の駐車場に停車して少し歩いて楽々登城しました。国の史跡に指定されてるだけあって、かなり遺構がきれいに残ってて、興奮しました。

2022年08月01日 たまちゃん
谷戸城

土塁の内側に堀があります。戦国期より前から城郭だったのでは?

2021年11月13日 桜井太政大臣静龍
谷戸城



リア攻めするなら北杜市考古資料館側の駐車場の方が登城しやすいです。

2020年11月08日 さあさ上総介甲相駿三国同盟
谷戸城

ちょっと変わった縄張りです。二の郭と三の郭が本丸を挟む。そして、それぞれの土塁の内側に堀がある。
大手虎口と堀の一部、そして六の郭が破壊されている以外は遺構は良好に残っています。
駐車場あり、駐車場には綺麗なトイレあり、高低差も少ないため体力に自信の無い方も気軽に攻略できます。
ただし、交通機関で行くには少し厳しいかも。

2019年06月06日 龍馬備中守【】
谷戸城



二郭と三郭間の土塁と空堀☆土塁に空堀はグルリと一周主郭を防御☆鎌倉時代に逸見清光により築かれたと云われる☆

2019年06月06日 龍馬備中守【】
谷戸城

二郭と三郭間の土塁と空堀☆土塁に空堀はグルリと一周主郭を防御☆鎌倉時代に逸見清光により築かれたと云われる☆

2019年06月06日 龍馬備中守【】
谷戸城



二郭の空堀☆『天正壬午の乱』の際に後北条氏は谷戸城へも布陣する☆国の史跡に指定されシッカリと整備もされてます♪

2019年05月30日 愛甲太閤【相模の狂人】
谷戸城



主郭部はよく整備されているが季節によっては草深くなる。土塁と空堀で区画された見事なもので、郭の外縁がいきなり落ちて空堀になり、その外が高い土塁で守られているのが共通した構造。

2019年05月27日 愛甲太閤【相模の狂人】
谷戸城



段々のように郭が積み重なっている様子が周囲からも窺えます。南側にある搦手虎口から登る道はかなり急で、北側の大手口からまっすぐ南に進むのが良いと思われます。★よく整備されていますが季節によっては草深いようです。

2019年05月02日 龍馬備中守【】
谷戸城



二の郭南側・空堀☆南側の斜面は少しなだらかな印象の為空堀を深く設定?起伏をつけ一の郭への侵入を阻む☆

2019年05月02日 龍馬備中守【】
谷戸城



二の郭を守る土塁と空堀☆一の郭よりも高い土塁☆一の郭同様に円を描きシッカリ守備☆天正壬午の乱の際は後北条氏の城郭となる☆

2019年05月02日 龍馬備中守【】
谷戸城



(奥)一の郭(主郭部)☆単純な縄張りも一の郭を中心に円を描く様に空堀と土塁が守る☆標高850mに築かれた山城☆

2016年07月23日 みのみの美濃守@流浪人
谷戸城

谷戸城跡入り口に歴史資料館があり、無料で車を停めることが出来ます。館内にトイレはありますが、資料館利用者ではないと使用出来ないかと…資料館利用料は、大人¥200子供¥100です。

谷戸城跡のパンフレットもありますが1部¥100での販売になります。

城内は1の郭から6の郭まであり、帯郭・竪堀・空堀・土塁があり見応えがあります。…が、下草は刈られてから多少時間が経過しているためか20cm程伸び、場所に依っては70cm程伸びています。

2013年02月25日 三日左馬助落人
谷戸城

ゆるやかな傾斜地に築かれた城跡で、綺麗に整備されているので気持ちよく散歩気分で歩きまわれます。
本曲輪を囲む土塁を上から見ると、若干ハート形に見えなくもないです
併設の史料館にはもあり、まず予習されてから巡られることをお勧めします。

2012年09月16日 北川幸人
谷戸城

多数ある郭や土塁に、それぞれ詳細な写真付きの解説板が設置されている。下草も適度に刈ってあり、歩き回りやすい。

谷戸城の周辺スポット情報

 二の郭(遺構・復元物)

 谷戸氏屋敷(周辺城郭)

 トイレ(トイレ)

 谷戸城公園駐車場(駐車場)

 谷戸城北駐車場(駐車場)

 北杜市考古資料館(関連施設)

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore