福島城(ふくしまじょう)

福島城の基本情報

通称・別名

所在地

青森県五所川原市相内露草

旧国名

陸奥国

分類・構造

平城

天守構造

築城主

安東貞季

築城年

正和年間(1312〜1317)

主な改修者

不明

主な城主

安東氏

廃城年

遺構

曲輪、土塁、横堀、門跡

指定文化財

再建造物

模擬門、碑、説明板

周辺の城

唐川城(青森県五所川原市)[3.3km]
中里城(青森県北津軽郡)[10.6km]
柴崎城(青森県北津軽郡)[11.8km]
蓬田城(青森県東津軽郡)[24.6km]
尻八館(青森県青森市)[24.7km]
飯詰城(青森県五所川原市)[26.9km]
平舘台場(青森県東津軽郡)[27.3km]
油川城(青森県青森市)[33.1km]
原子城(青森県五所川原市)[33.7km]
新城(青森県青森市)[35.5km]

福島城の解説文



福島城(ふくしまじょう)は、青森県五所川原市相内にあった日本の城(平山城)。

概要 

十三湖の北岸に面する標高約20メートルの台地上にある。面積は約62万5000平方メートルである。外郭とその中にある内郭で構成される。外郭は一辺が約1キロメートルの三角形をしており、土塁と外堀が残っている。内郭は一辺が約180メートルの四角形をしており、土塁と外堀・内堀で外郭から区切られている。外郭の東側および内郭の東側に門があった。

歴史 

平安時代後期の10世紀後半に築かれたとみられる。10世紀後半から11世紀までの土師器が城域から出土するが、これは北緯40度以北の東北地方北部が中央政権の影響下から離れて北海道で9世紀に始まった擦文文化圏に合流していた時期にあたる。同時代に東北地方北部から北海道渡島半島南部にかけて住居群を堀で囲む防御性集落が盛んに造られていることから、福島城は擦文文化人が何らかの軍事上の情勢に対応して築いた城であると考えられる。

内郭は室町時代前期の14世紀後半から15世紀前半に築かれた可能性が高い。福島城から南西3キロメートルの位置にある十三湊が最も栄えた時期にあたる。

「十三湊新城[1]」に記された、安倍(安藤)貞季が正和年間(1312年-1317年)に築いたとする新城を福島城にあてる見解がある。ただし、2005年(平成17年)から2009年(平成19年)に行われた青森県の発掘調査で当城跡の内郭南東部より中世の武家屋敷が発見されており、安藤(安東)氏の居城であった可能性が高まっている[2]

アクセス 

五所川原駅または津軽鉄道津軽中里駅から弘南バス小泊線(金木・中里経由)小泊行に乗車。相内南口バス停で下車。徒歩6分。国道339号沿い。

参考文献 

  • 国立歴史民俗博物館編 『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社、1994年。 ISBN 4404021518

福島城の口コミ情報

2023年08月14日 大納言Z武蔵守369
福島城

内郭城門前の橋は老朽化が激しく、2023年8月14日現在進入禁止となっています。

2023年04月16日 気分爽快信濃守
福島城



内郭前の城門と橋は老朽化が進行しており、橋を渡るのは危険な状態です。水堀の西端から内郭に入れますが、野球場になりそうな広場があるだけでした。久しぶりの水芭蕉を水堀内に確認しました。内曲郭から少し離れた東側には、駐車場と大堀があり、堀の土塁を南下すると外郭門跡と井戸跡の標識がありましたが、確かに跡でした。

①城門
②広い内郭
③水堀と水芭蕉
④城門と橋
⑤水堀の西端
⑥東の大堀
⑦大堀横の土塁

2022年10月24日 陸奥守リコ
福島城



中心部は、いまは広場になっています。復元した門があり、堀と土塁が残っています。

2022年10月22日 陸奥守新九郎
福島城



復興門が出迎えてくれます。
横堀がそこかしこにありますので、散策してみてください♩

2022年08月12日 赤備え®治部卿®夜猿
福島城



記録的大雨の中登城しました。行くまでの道がかなり厳しいです。レンタカーなどで行く場合は気をつけて運転してください。正門の水堀に掛かっている橋が腐っており気をつけて渡ってください。外郭までは歩くとかなりの距離があります。

2020年09月24日 再任用物語征夷大将軍クララ姫
福島城



今日現在、城門前の木製の橋が朽ちており、ロープ規制で本丸跡へは立入禁止となっていました。

2020年09月05日  稀偉主 愛魔尊
福島城

相内南口でバスを降り、内郭へ向かったら、立入禁止になっていた。「櫓門・橋が崩落する危険があります」とのこと。

2016年11月26日 さつき大炊頭ちゃん
福島城

道の駅 十三湖高原から約2Km


2015年10月21日 コロ助
福島城

津軽三味線会館近くの金木寺町バス停から弘南バスで40分(\930)、上太田バス停で下車したら徒歩25分で牛の顔がデザインされた建物が可愛い、道の駅十三湖高原に到着。
道の駅から徒歩15分で福島城の外郭。

外郭は土塁の上が散策コースになっていて整備されていますが、土塁の下は雑木林。迷子になる自信があったので土塁からは下りませんでした。

外郭から車道を10分程歩いて内郭に到着。
内郭は模擬門と堀&土塁に囲まれた広ーい原っぱ。主殿などの建物柱跡が発掘されているそうですが、埋め戻されているのか遺構は見られません。
案内板はありますが、道の駅にもパンフレット類はありませんでした。

道の駅にあるローラーコースターは結構スピードも出て楽しいし、何より景色が良くてオススメです。
牛が放牧されているのか、道路に「牛に注意」の標識が複数ありましたが、残念ながら牛には遭遇しませんでした。

2013年10月05日 【隠者】史学会帰新参
福島城

国道沿いに外郭東側 土塁と水堀がある。すぐそばに駐車スペースあり。国道をもう少し西に行って脇道に入ると内郭がある。内郭付近には駐車場がなかった。
内郭は城門がある北側の土塁と水堀がよく残る。

2010年10月19日 足軽越中守一歩
福島城

五所川原方面から行けば、遺構に標柱、少し行って駐車場に看板、も少し行って左に曲がれば本丸のあった場所に復元の門、と離れてあります。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore