戦国世論調査

三増峠に北条本隊が間に合っていたら…(2020/06/15)


三増峠古戦場跡

三増峠の戦いで北条氏照らは武田信玄に敗れたが、その時北条本隊は戦場から6kmのところまで迫っていたという。 もしこの本隊が合戦に間に合っていたら、戦いの結果はどうなっていた!?

[投票実施期間]2020年06月15日~2020年07月28日


1.信玄は北条本隊との挟み撃ちを受けて大敗を喫し、信玄も討死していた。

4%

2.信玄は虎口を脱したとしても、武田軍は長篠に匹敵する壊滅的打撃を受けた。

14%

3.主力の甲斐撤退には成功しても、何名かの重臣の戦死は避けられなかった。

52%

4.信玄は軍を二手に分けて巧みに戦い、ほぼ史実通りの戦果を上げられた。

19%

5.主力同士の決戦に勇躍し、むしろ武田軍が北条氏政を討つ大勝を収めた。

8%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

池田下総少掾煕政(4を選択)
武田軍は北条軍の動きを細かく把握していたと想像。やはり、若い氏政・氏照・氏邦と老境を極めた信玄とでは、この時点では武将としての格が違いすぎると言わざるを得ない

野獣牛兵衛(4を選択)
信玄なら二の舞はしなさそう

はくやく内大臣(6を選択)
膠着するか両者痛み分け、ではないでしょうか?

ぼん之助刑部卿かず(3を選択)
想像するのに。

一時的大宰大弐活動休止(6を選択)
川中島同様痛み分けで終わりそうな気がしてならない‼️

何故なら北条本隊がいる話なら武田もうかつに動かない気がしてならないから‼️

山本左衛門尉巫女(6を選択)
山本勘助の独り勝ちに決まっているだろうねっ!!!!!!!!!

誠之亮中務少輔(3を選択)
妥当な感じで…

パパ刑部卿たこ(4を選択)
歴史は変わらないと思うので、これで。

エースマンWAA太政大臣(3を選択)
にらみあうはずが乱戦になり両軍に損害が出そう

兵庫助@Rukuriri(4を選択)
間に合うようなら信玄は最初から仕掛けない。

まいける蔵人頭(6を選択)
双方大きな被害もなく撤退

もん主税頭減量中(2を選択)
よくわかりません

織部正佐才(6を選択)
信玄が巧みな引き際をみせ、北条にある程度の打撃は与えるも両者引き分け、という感じになるのではないでしょうか。信玄が北条を攻めたのは示威行為ですから。

黙蟬右馬助(4を選択)
だと良い

可児さる蔵(3を選択)
いくら信玄でも無傷とはいかないでしょう

みかみつ(6を選択)
分かりません

相模守輝彬(6を選択)
間に合っていたら信玄も氏康も容易に仕掛けなかったのではないか。かえって激戦にはならなかったのでは。

淡輪 和泉守 ロクロ兵衛(2を選択)
長篠に匹敵するとまでは思わないけれど、一番ちかいかなぁ

まー越後守(5を選択)
信玄は必ず勝つ‼️

奥山左衛門佐朝清(3を選択)
川中島の戦いの逆バージョンみたいになったかな?
実際、前面突破に苦労したようだから、さすがに被害はそれなりに出たと思う。

十河民部大輔一存(3を選択)
現実でも浅利信種が戦死しているので、挟撃されるとより被害が増えたかと

本多左近将監忠政公(3を選択)
たぶん

弾正忠ちんたん(6を選択)
ん~ん、わからん

【無】万年同心武蔵守三四六(3を選択)
信玄公といえども、敵地の不利と兵力差で苦戦は免れないと思います。

まさむね(3を選択)
多分

惟新龍伯釧路守月夜見命(6を選択)
痛み分けが関の山じゃ

本多作左衛門(3を選択)
これかなー

信濃守たぁ坊(6を選択)
名のある家臣は失ったかもだけど、五分の引き分け、かな

額田兵部卿一貫(6を選択)
北条主力が間に合うとわかれば戦術を変わる。
上杉、佐竹など周辺諸国からの牽制など決戦にはならなかったのではないでしょうか。
武田は負けない戦がモットーだと。

KAZ権大納言正勝(6を選択)
本体が間に合えば、睨み合いで戦略的勝利を目指すのでは?

野豚丸豊後守(5を選択)
武田家最強だもん

三河守ニコちゃん(3を選択)
武田軍、敗北でしょう

大谷左近衛大将吉継(4を選択)
やはり、信玄が巧みに戦いを支配したと思う。

美濃守持国天(4を選択)
4をベースに見事な退却戦を演じた

内記千秀(5を選択)
基本的に北条は野戦が上手いとは思えない、川越夜戦のみしかカウントされないのでは…
信玄は、自力で勝る家臣団が徐々に圧倒していくと思われる。
家臣がそもそも大名級。北条は家臣は…

左衛門佐土佐金魚丸(4を選択)
信玄公ですので。

みみっちー(2を選択)
別働隊に兵力を分けた本隊が挟撃を受けたら被害は大きいと思うけど

民部卿(6を選択)
睨み合いになり、大規模な戦いになる前に両軍撤退。

左衛門督源氏嫡流末裔@狗鷲(6を選択)
信玄公ならば、北条の本隊がいたらいたで他の戦術を考えたでしょう。信玄公と氏康公が直接対決したら、双方隙無く睨み合いで終わったかも知れない。

綱島出雲守八雲(3を選択)
兵法的に考えても、挟み撃ちされれば武田側の被害は大きいと思う。

高田山吹守道灌(3を選択)
小生は謙信公のファンだが川中島は実質的に武田軍の勝利!こちらの場合、謙信公のように互角の戦いの末、甲斐に退却するのでは!

Yuiちゃん民部少輔(6を選択)
武田が各個撃破し北条は壊滅的被害を得るが、武田も無傷では済まない。そのような結果を北条は望まないため、北条軍は決して戦場に間に合わない、という行動をとる(とった)。

まゆっち大学頭(3を選択)
上田原の戦い的な…

(3を選択)
そもそもただの撤退戦で、小田原に長居しすぎたツケでヤバくなっただけ。氏照の過信があったにせよ、甲陽軍艦による軍学の宣伝が無ければ、世の評価はもっと低いはず。

みはたたてなし(4を選択)
信玄自らの出陣しての采配であり、北条の本体がいても同じ結果であると思う。
内藤に小荷駄隊を任せていたことも効を奏していたと考える。

白子魔丸(6を選択)
ひきわけ

陸中守二武庵(4を選択)
どうなんでしょう。
やはり間に合うならば、それに対応するのが信玄かなと思います。

みちのく宮内卿イーグルス(4を選択)
本隊が間に合わない事は、信玄の想定通りだと思うので。

俊寛僧都隼人正(3を選択)
辛うじて、撤退となったのでは。

愛姫主税頭蓬莱山楽人(6を選択)
どちらも大きな負けも勝ちもなかったと思います。

218 件中 101~150 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード