家原城(えばらじょう)
家原城の基本情報
通称・別名
- -
所在地
- 大阪府堺市西区家原寺町1-1-34
旧国名
- 和泉国
分類・構造
- 平城
天守構造
- -
築城主
- 松永久秀
築城年
- 永禄2年(1559)
主な改修者
- -
主な城主
- 松永氏、三好氏
廃城年
- -
遺構
- 消滅
指定文化財
- -
再建造物
- 石碑、説明板
周辺の城
-
東村砦(大阪府堺市)[3.1km]
綾井城(大阪府高石市)[3.7km]
堺城(大阪府堺市)[4.1km]
堺台場(大阪府堺市)[5.1km]
伯太陣屋(大阪府和泉市)[5.4km]
陶器城(大阪府堺市)[5.5km]
小谷城(大阪府堺市)[5.5km]
真鍋城(大阪府泉大津市)[7.3km]
我孫子城(大阪府大阪市)[7.7km]
丹南陣屋(大阪府松原市)[8.1km]
家原城の口コミ情報
2024年11月10日 在来線男右京進
家原城
国道の横に堂々と門だけ立っていました。あまりの不自然さにびっくりしました。
2022年10月02日 まるく
家原城
夜に行ったのですが凛として見えました。秋の夜空には最良の史跡でした。
2021年01月03日 八咫烏紀伊守鉄龍
家原城
城址碑と説明版があります。交通量の多いところなので、近くのコインパーキングに停めましょう。
2020年12月28日 天道式部卿早雲
土塔[家原城 寺社・史跡]
奈良の大仏造立などで有名な僧行基(堺の家原出身)が創立した大野寺の仏塔です。
昭和28年に国史跡に指定され、平成の調査までは土山の仏塔でしたが調査の結果、13層のピラミッド型で、外側は盛土が崩れないように瓦で覆われていたことが判明し、整備され平成21年に今の姿になったそうです。
近くの菰池も行基が指導し作った、農業水用の灌漑ため池だそうです。
2020年08月16日 福山式部丞武市
家原城
大きな復元された門のようなものがありその近くに説明板があります。それ以外は遺構はありません。
2019年01月13日 橘若狭守次郎吉
家原城
現在、遺構は消滅しています。街角の家原城跡広場に石碑と説明板があり、その裏の道は「家原城跡小道」と名付けられています。道を挟んだところにある「古城公園」はかつて家原城の堀があった場所だといいます。
【家原城付近の城跡】
・踞尾城跡(堺市西区津久野3)
豊臣秀吉の家臣槇島重利の居城。踞尾八幡神社が城跡だが遺構は消滅している。
2016年04月25日 課長大和守Ver.B
家原城
城跡広場から北東の高台にかけて明治頃までは土塁・堀などが残存していたようですが、現在は完全に市街化して遺構は無くなっています。
隣接する家原大池が往時の雰囲気を残す他は、新しく整備された城跡広場と古城公園が僅かに城跡を感じさせるのみです。